
ハロウィンの次はクリスマス!ダイソーではクリスマス商品が並び始めました。今回は東京都練馬区にあるダイソー ピーコックストアー高野台店にあった商品を紹介します。
ハロウィンが終わったらクリスマス商品が並びます。安くクリスマスの雑貨を買うなら「ダイソー」できまり!お財布にも優しいです!種類も豊富です!
大泉学園駅から2つ隣の駅にある練馬高野台駅の真ん前、ダイソーの小型店舗である、ピーコックストアー高野台店にお邪魔しました。
クリスマス雑貨について、ディズニーやコカ・コーラのコラボ商品も含めて紹介いたします!
ダイソーに行く前の事前調査に役立つと嬉しいです。

・2022年にダイソーで販売されているクリスマスグッツを知りたい方
・ダイソーのクリスマス向けのディズニーコラボ雑貨を知りたい方
・ダイソーのクリスマス向けのコカ・コーラコラボ雑貨を知りたい方
所狭しと並ぶダイソーのクリスマスグッズ

ダイソーのエントランスい入ったら、一番最初に目に入る棚です。
所狭しとクリスマスグッツが並んでします。
最初から、何を買おうか悩んじゃいますね。

エントランス裏側の棚です。
クリスマスツリーに飾るグッツを中心に色々ありますね。
簡易型のクリスマスツリーもありますね。

クリスマスツリーやリースがありますね。
こちらの棚の上にも簡易型のクリスマスツリーがありますね。

こちらの棚には、プレゼントを包む包装紙やクリスマス向けのポチ袋や手紙がありますね。
側面にはクリスマス衣装のコスプレコーナーもありますね。
コスプレはこの後詳しくみていきます。

こちらの棚には、クリスマス向けの巾着袋や封筒がありますね。
棚の最上部には紙でできたクリスマスツリーもありますね。
側面には壁にはるシールもありました。

こちらの棚にはクリスマス向けの食器類があります。
紙コップ、紙皿、ランチョンマットの他に、ケーキのクリスマス向けの飾りやクッキーの型をとる調理器具などもありますね。
ダイソーの小型店でもこれだけのクリスマス向けのグッズがあります!
クリスマス向けコスプレは子供用から大人用まであります
ハロウィンのときのコスプレは、ほとんどが、大人用でしたが、クリスマス向けは子供向けのコスプレも充実していました。
クリスマスパーティーをもりあげるなら、まずは衣装から!
ということで、それではみていきましょう!
大人用クリスマス向けコスプレ

雰囲気だけでもクリスマス・・にはもってこいのクリスマスグッツそれが、「帽子」です。
色々な形の帽子がありますね。どさくさに紛れて雪だるまの帽子も・・・
あと、左上ですが、白いタオルのようなものがありますが、あれは、サンタとして仮装するための「白いヒゲ」です。
いずれにせよ、サンタクロースのコスプレをするならこれはは全て必須ですね。

大人用のサンタクロースのコスプレです。
男性用、女性用それぞれそろっていますね。
番外編で一番下の部分にはペット用のコスプレもありますね。

頭にかざるカチューシャですね。頭がでかいぼぶたろうにはちょっときついかも・・・
クリスマスメガネもありますね。
こども用クリスマス向けコスプレ

子供用のクリスマス向けのコスプレは、コスチュームセットとして、オールインワンで一式はいっていますね。
大人と違い、あれやこれや購入しなくて済みますね。
男の子用と女の子用で種類があります。
クリスマス向けのアイテムは種類豊富で欲しいものたくさん!
クリスマス向けのアイテムは種類がたくさん、あれもこれも欲しくなります。
ではまずは雑貨からみていきましょう!
多種多用なダイソーのクリスマス雑貨

くまの人形と小さいクリスマスツリーです。
くまの人形は赤い帽子がクリスマスの雰囲気をだしてくれます。
クリスマスがおわったら、赤い帽子をはずして、そのまま利用できますね。

クリスマス向けキャラパペットは、未就学児などの小さいお子さま向けに使えそうですね。
お笑い芸人のパペットマペット風に2つ買って「サンタさん」と「トナカイさん」のクリスマスコントなどをやるのにも良いですね。

典型的なクリスマスの置き物です。
部屋に飾るだけでクリスマスの雰囲気がでてきますね。

こちらは、クリスマスのちょっとしたおきものですね。
素朴な感じが良いですね。

クリスマス関連の置き物が大集合しています。
中央の白いくまは、「俺を飾れ」と訴えているように感じますねww

さらに、雪だるまがサンタクロース化した置き物も2つそろって、「俺らを飾れ」と訴えているようにみえますねww
ダイソーのクリスマスの雑貨の置き物は本当にたくさんあって、欲しいものを選ぶのに時間が掛かります!
ディズニーとダイソーがコラボしたクリスマスグッツ
ディズニーの雑貨たくさんあります!

ダイソーといったらまずはずせないのが「ディズニーとダイソーのコラボグッツ」です。
まずは、シールです。勉強中にコッソリとノートに貼ったりして受験生を励ましてくれるグッツになりますね。

ドアノブプレートです。クリスマスやってます!!という雰囲気をおうちのなかでつくれますね。
何気ないドアがクリスマスを演出させるための必須グッツです。

巾着袋は子供会(そういえば現代はあるのか?)や遊びにきてくれたお子さんの友達などにプレゼントとして渡すと重宝しますね。
プレゼント渡したあと持ち帰る際、スーパーのビニール袋じゃテンション下がりますからね。

くまのプーさんがサンタクロースになりきって、プレゼントを渡す置き物です。
プレゼントの中はもしかして・・・・・はちみつ?

こちらは、ディズニーの鉄板のミッキーとミニーです。
わけあって、東京ディズニーリゾートに行けない方も、こちらの置き物でおウチでディズニーのクリスマスを演出することができます!

フェルトガーランド(くまのプーさん)は、クリスマス仕様で、プーさんだけでなく、くつ下やツリーもフェルトとしてありますね。
この時期だけに買えるアイテムです。

ミッキーとその仲間たちのフラッグもありました。
さらにおウチで、ディズニー色を強くしてくれるアイテムです!
ディズニーでクリスマスの食事も楽しく~

小さいお子さまがいらっしゃるご家庭では、プラスチック製のランチョンマットはいかがでしょうか。
万一こぼしても、ふき取るだけで再利用できます!

小さいお子さまがいらっしゃらなくても、布製のランチョンマットを使えば、美味しい料理をさらにディズニーが見栄えよく演出してくれます!
コカ・コーラとダイソーがコラボしたクリスマスグッツ

部屋にあるコカ・コーラのシールです。
クリスマスバージョンなので、貼れば気分はアメリカのクリスマスの雰囲気になりますね。

そしてシールだけでなく、フラッグを部屋の中で飾ることで、さらにアメリカの雰囲気が一層つよくなります。
多くの人は、このブログを読んでいる時点で日本語が母国語だと思いますが、でたらめ英語でアメリカのクリスマスごっこを楽しむのも良いですね。

クリスマスプレゼントをそのまま渡すのではなく、このコカ・コーラのバックにいれてみてはいかがでしょうか。
プレゼントをもらった本人は、プレゼントを開けるまでの時間が掛かりますが、いたずらに時間を延ばすのではなく、はじめからこのバックでクリスマスの雰囲気が堪能できますからね。
コカ・コーラでクリスマスの食事も楽しく~

食を演出してくれるコカ・コーラグッツもあります。
こちらはコカ・コーラの典型的な色である「赤」を用いたランチョンマットです。
これを敷いただけで「おぉ」と言いたくなりますね。

コカ・コーラのクリスマス向けの紙コップです。
コカ・コーラを持ったサンタクロースが描かれています。
この紙コップに注ぐのはもちろん「コカ・コーラ」ですよね!
ちゃっかり、ワインでも似合うと思いますけどね。

クリスマスパーティーでオードブルを出した際に必須になるのが取り皿です。
このコカ・コーラのクリスマス向けの紙皿は深みもあるので、重宝します。
サンタクロースの姿が消えるまで、オードブルを取りまくってくださいね。
まとめ
今回は、2022年11月にダイソー小型店に陳列されていた
- 2022年にダイソーで販売されているクリスマスグッツ
- ダイソーのクリスマス向け ディズニーとのコラボ雑貨
- ダイソーのクリスマス向けのコカ・コーラコラボ雑貨
を中心にクリスマスグッツを紹介いたしました。
小規模店なので、おそらくですがほとんどのダイソーにおいてあると思います。
ダイソーのクリスマスグッツで、たのしいひとときを過ごしてくださいね。
また、先日終わったばかりのハロウィングッツを確認されたい方は以下の記事を参考にしてください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。