
カルガモ親子が警察官に守られて道路を通る姿です。
かねてよりカルガモの道路を通る姿はニュースにでてきますね。
論より証拠で、動画を紹介します。
【速報】カルガモ親子 警察官に誘導され甲州街道を“お散歩”ANNnewsCHより
東京都渋谷区初台に現れた、カルガモの親子。子カモは7匹、と親ガモ1匹
甲州街道の中央分離帯をのんびり歩く一方、警察官はカルガモが車にひかれないように周りを囲んでいます。
6/4の午前10時ごろ、通報受けて警察官が駆け付けてカルガモの親子を誘導しました。
およそ2時間半後、親子は中野区の長者橋から神田川に入り、そのまま泳いでいったとのこと。
練馬区大泉学園の白子川にもいます

今回のニュースは渋谷区の話ですが、練馬区の大泉学園にながれている白子川にもカルガモがいます。
2022年5月25日に撮影しました。遠目からだったので、正確性に欠けますが、子カモは6羽いました。
丁度、気温の変化が激しいためでしょうか。子ガモたちは身を寄せて温まっているようにも見えました。
今は、ちょっと大きくなったカモです。(汗)
このカルガモを撮影した場所は以下の場所です。
ちなみに、この撮影地の近くではカワセミをみることができます。
詳しくは以下の記事を参照ください。
この近辺に足を運べる方は「カワセミ」と「カルガモ」を一石二鳥で観察できるチャンスなので行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、渋谷区に現れたカルガモと練馬区のカルガモについて紹介しました。
ぼぶたろうの記憶では、よく皇居のお堀のカルガモが、道路を横断するニュースをよく目にしました。
そういえば、皇居のお堀のカルガモの道路横断のニュースはみないですね。
埼玉に住んでいた時もカルガモ親子をみたことがあります。
カルガモは都市部でも郊外でもみることができる鳥なのでしょうね。
あなたのお住まいの地域の川にも、もしかしたら、カルガモがいるかもしれません。
お近くの川にカルガモがいるかチェックするのも良いかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。