アクトランド&西椎屋の景&原尻の滝&父母ヶ浜&天神崎! | ぼぶたろう流儀

アクトランド&西椎屋の景&原尻の滝&父母ヶ浜&天神崎!

珍百景雑記
本ページには広告が含まれています
ぼぶたろう
ぼぶたろう

2023年5月14日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えちゃいます。(間違えたらごめんなさい!)

【ナニコレ珍百景 放送予定】
新潟県糸魚川…おまけが大量過ぎ?大サービスのカニ直売所:マリンドリーム能生
福岡県北九州空港で靴磨きサービスを続ける意外な重要人物:松石禎己さん
奈良県大和高田…高校生が開発した食品が大ヒット続々で地元貢献:すきぴ(すきやき風ピザ)
高知県香南…人を楽しませるためなら何のその!!
○○で観覧車&メリーゴーラウンドを動かす人力遊園地:アクトランド
熊本市…お寺がパンの店?大人気パンを売る寺に意外な秘話:香味屋トトロ亭
栃木県宇都宮…道路わきに立つ謎の石柱を新人スタッフが調査

和歌山県田辺…ウユニ塩湖のような海辺:天神崎
香川県三豊…干潮+日没でウユニ塩湖そっくりな砂浜:父母ヶ浜
大分県宇佐に世界遺産マチュピチュのような集落:西椎屋の景/豊後大野にナイアガラの滝:原尻の滝?
山口県周防大島にハワイのワイキキそっくりなビーチ:片添ヶ浜海水浴場
富山県射水…ベネチアそっくり?橋と水路の街:日本のベニス

【実は珍百景】意外と知らない驚きの事実
どうなる?コーラ+牛乳
ザルからこぼれない水

【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】霜降り明星 齊藤京子(日向坂46)
【ナレーター】奥田民義

こちらの放送予定から、調べてみました。間違えたらごめんなさい!

  1. 新潟県糸魚川おまけが大量過ぎ?大サービスのカニ直売所:道の駅 マリンドリーム能生かにや横丁
  2. 福岡県北九州空港で靴磨きサービスを続ける意外な重要人物はスターフライヤー元社長の松石禎己さん
  3. 奈良県大和高田市高校生が開発した食品が大ヒット続々で地元貢献:すきぴ(すきやき風ピザ)地産地消で一光ねぎも使用
  4. 高知県香南市人を楽しませるためなら何のその!!○○で観覧車&メリーゴーラウンドを動かす人力遊園地アクトランド
  5. 熊本県熊本市お寺がパンの店?大人気パンを売る本妙寺に意外な秘話:正善院内の香味屋トトロ亭
  6. 栃木県宇都宮市道路わきに立つ謎の石柱を新人スタッフが調査
  7. 和歌山県田辺市ウユニ塩湖のような海辺:天神崎「和歌山のウユニ塩湖」
  8. 香川県三豊市干潮+日没でウユニ塩湖そっくりな砂浜:父母ヶ浜「香川のウユニ塩湖」
  9. 大分県宇佐市に世界遺産のような宇佐のマチュピチュ:西椎屋の景「大分のマチュピチュ」
  10. 大分県県豊後大野市にナイアガラの滝?:原尻の滝「大分のナイアガラの滝」沈堕の滝
  11. 富山県小矢部市県の天然記念物:一の滝:富山のナイアガラの滝
  12. 山口県周防大島にハワイのワイキキそっくりなビーチ:片添ヶ浜海水浴場
  13. 富山県射水市ベネチアそっくり?橋と水路の街:日本のベニス
  14. 【実は珍百景】意外と知らない驚きの事実
    1. どうなる?コーラ+牛乳
    2. コーラを冷やすと注いだ瞬間に凍る!?
    3. ザルからこぼれない水
    4. お茶を急須で入れる時に…  
    5. 筒を使うと封筒の中が見える!?
    6. 人をおんぶすると物を運びやすくなる!? 
  15. まとめ

新潟県糸魚川おまけが大量過ぎ?大サービスのカニ直売所:道の駅 マリンドリーム能生かにや横丁


買うと必ずオマケがついてくる、例えば、3000円のカニ2杯買うと1000円値引きしてくれた上に、小さなカニ3杯と足10本をおまけにつけてくれるとか。

それが、道の駅 マリンドリーム能生のカニ直売所です。

オマケのサービスが良すぎるので、予め、少な目にする方が良いとのレビューも・・

■かにや横丁 マリンドリーム能生
住所:〒949-1351 新潟県糸魚川市能生小泊3596
Web:http://www.marine-dream.net/kaniya.html
アクセス:えちごときめき鉄道・能生駅からのタクシー

スポンサーリンク

福岡県北九州空港で靴磨きサービスを続ける意外な重要人物はスターフライヤー元社長の松石禎己さん

福岡・佐賀KBCNEWS

脱サラして、ボランティアで靴磨き・・・というイメージですが・・・

靴磨きしている方のサラリーマン時代の肩書が・・

1日7~8人の靴を磨きます。

黒と白を基調とした飛行機のボディといえばスターフライヤー

2014年6月から2020年6月までスターフライヤーの社長を務めたのが松石禎己さん(70歳)。

社長になった当時のスターフライヤーは路線拡大の方針を受けて赤字状態。

これを回避すべく、2015年、従業員と共にお客さまへのの靴磨きを実施し、業績と顧客満足度が好調になりました。

自分の靴が東京から北九州に帰ってくると、汚れていたが、東京で磨いてもらえば済むが北九州の人は汚れた時どうするんやろうと・・それだったら、空港で靴磨きやろうかなということを社員に話したら、「面白そうですね」と言われてやり始めたのがきっかけです。

その後、社長を辞めてから、2021年7月から趣味で週に3回ほど平日の午前中に北九州空港で靴磨きをしました。松石禎己さん曰く、

「空港から旅立つ人々の姿を見るのが楽しい。商売じゃなくて趣味。だからお金はいただけません」

また、珍客として空港ビル職員が松石さんが社長時代に行った過去のイベントや靴磨きの場所からみる空港のお客さまの動線について、ヒントをもらいに相談がてら靴磨きにやってくるケースもあります。

当初は2ヶ月くらいでやめようとしましたが、空港ビルにもうちょっと続けたいと伝えたら、どうぞやってくださいとのこで、現在も続いています。

松石さんは長崎県平戸市出身。故郷・九州のためにボランティアでやっているんでしょうね。

スポンサーリンク

奈良県大和高田市高校生が開発した食品が大ヒット続々で地元貢献:すきぴ(すきやき風ピザ)地産地消で一光ねぎも使用

奈良テレビNEWSさんより引用

大和高田市立高田商業高校は、60年以上も前の1960年から、新入生が早く学校になれるようにと上級生がすき焼きでもてなすのが伝統となっています。

このすき焼きをヒントに、すき焼きをレトルト商品化、2021年に「商業高校フードグランプリ優秀賞」を受賞し、ふるさと納税の返礼品にも選ばれました。

奈良県の大和高田市立高田商業高校は、全校生徒は600名で、横浜DeNAベイスターズ三浦大輔監督の母校でもあり、スポーツ強豪校でもあります。

ピザーラと高田商業高校がコラボしてできたのが「すきぴ(すきやき風ピザ)」です。

大和高田市の魅力的な地域資源を掘り起こすプロジェクトである「まち部。」の一部として、毎年4月に行われる高田商業高校の伝統イベント「すき焼きパーティー」をヒントに“出会いを喜ぶピザ” をピザーラと一緒に作りたい!という熱い想いから誕生しました。

「すきぴ」は、地元野菜である「大和まな」「一光ねぎ」を使用して開発、商品化したレトルトのすき焼きをベースに、肉感、甘辛風味を加えてアレンジしたすき焼き具材、さらに一光ねぎや特製すき焼きタレマヨソース、ピザーラのナチュラルチーズをのせて焼き上げた、すき焼きを感じるピザとなっています。

2023年6月30日まで、奈良県内のピザーラキャラバンで1ピース500円で購入することができます。

ちなみに、昨年はローソンとコラボして、すき焼き味のおにぎりを開発しました。

スポンサーリンク

高知県香南市人を楽しませるためなら何のその!!○○で観覧車&メリーゴーラウンドを動かす人力遊園地アクトランド

自転車のメリーゴーランドや人力観覧車があるのは、高知県にあるアクトランドです。


人力で動く観覧車は、レインボーサイクルとして2016年12月に設置され、2020年に「日本で一番小さい観覧車」に認定されました。

6席ある高さ4mぐらいの観覧車の土台部分に自転車が設置されてあり、自転車をこぐと観覧車が回りだす日本で唯一の人力観覧車です。

見るからに大変そうです・・・

■創造広場アクトランド

住所:〒781-5233 高知県香南市野市町大谷928−1
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日(月曜日が祝日及び振替休日の場合はその翌日)
入園料:無料(展示館など一部は有料)
Web:https://actland.jp/
アクセス:ごめん・なはり線のいち駅から徒歩13分

スポンサーリンク

熊本県熊本市お寺がパンの店?大人気パンを売る本妙寺に意外な秘話:正善院内の香味屋トトロ亭

香味屋トトロ亭さんは元々はお寺の中ではありませんでしたが、熊本地震でお店が被災しました。

香味屋トトロ亭さんと400年ほど前に建立された本妙寺の住職さんがお友達で、そのつながりで移転をされました。

ドイツパンが美味しいそうですね。

■香味屋トトロ亭
住所:〒860-0072 熊本県熊本市西区花園4丁目14−22 正善院
アクセス:JR鹿児島本線上熊本駅から約20分

栃木県宇都宮市道路わきに立つ謎の石柱を新人スタッフが調査

なんでしょうか・・番組を見てからのお楽しみということで。


和歌山県田辺市ウユニ塩湖のような海辺:天神崎「和歌山のウユニ塩湖」

和歌山県田辺市にある田辺湾北岸から突き出た岬である天神崎では、ウユニ塩湖のように鏡映った風景を撮影することができます。

わざわざ、海外へ行かなくても、日本国内にもこういった場所があるんですね。

また、手軽な釣り場、​磯遊びの場として年間を通して来訪者が多く、​小中学校の遠足にもよく利用され、日の出も見ることができる可能性がある観光スポットとして人気があります。

アクセス:伊勢本線紀伊田辺駅または芳養駅からバス15分程度

スポンサーリンク

香川県三豊市干潮+日没でウユニ塩湖そっくりな砂浜:父母ヶ浜「香川のウユニ塩湖」

ウユニ塩湖そっくりな砂浜は、香川県三豊市にある父母ヶ浜(ちちぶがはま)は、約1km にわたる海水浴場です。

潮が引いた干潮時の夕暮れに父母ヶ浜へ行くとウユニ塩湖そっくりな写真をとることができます。

天空の鏡ですね。このような写真がとれるタイミングをこちらのサイトでお知らせしています。

2018年にじゃらん「夕日絶景ランキング」全国1位に選ばれました。

■父母ヶ浜
アクセス:土讃線詫間駅からバスで約30分

スポンサーリンク

大分県宇佐市に世界遺産のような宇佐のマチュピチュ:西椎屋の景「大分のマチュピチュ」

USAで有名な大分県宇佐市にある西椎屋の景。

西椎屋の景は、​大分県宇佐市院内町にある絶景スポットで、​南米ペルーの世界遺産「マチュピチュ」に似た景観が広がっています。

​この地区は、​地元の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山を背景にした棚田と、​集落の景観を持ち、大分県宇佐市の山道を走る​国道387号沿いにある「宇佐のマチュピチュ展望所」から望むと、​まるで空中都市のような美しい景色が広がっています。​

この景色は、​「宇佐のマチュピチュ」とも呼ばれ、​全国ニュースやSNSで取り上げられたことから、​話題となり、​多くの観光客が日々訪れるスポットとなっています。

■西椎屋の景(宇佐のマチュピチュ展望所)
住所:〒872-0464 大分県宇佐市院内町西椎屋

スポンサーリンク

大分県県豊後大野市にナイアガラの滝?:原尻の滝「大分のナイアガラの滝」沈堕の滝

原尻の滝は、​大分県豊後大野市にある幅120m高さ20mの滝で、​日本の滝百選に選定されています。

室町時代に雪舟が訪れ、水墨画「鎮田瀑図」を描いたことでも知られています。

​この滝は、​半円状の地形と滝が織りなすダイナミックな景観が特徴で、​東洋のナイアガラとも呼ばれています。​

また、​この滝は、​9万年前に起きた阿蘇山の大噴火の大量の火山灰が流れ出し、​その後の地殻変動によって形成されたもので、​地質学的にも貴重な滝とされています。

​道の駅原尻の滝のすぐ側にあるこの滝は、​大分県百景にも選ばれており、​観光客に人気のスポットとなっています。

■原尻の滝
住所:〒879-6631 大分県豊後大野市緒方町原尻410
アクセス:豊肥本線緒方駅から徒歩約40分

スポンサーリンク

富山県小矢部市県の天然記念物:一の滝:富山のナイアガラの滝

「ナイアガラの滝」にそっくりな滝が富山にもありました。「富山のナイアガラの滝」。

富山県小矢部市を流れる小矢部川支流の子撫川の宮島峡の「一の滝」は富山県の天然記念物に指定され、落差3mほど、幅60mなので「小ナイアガラ」と呼ばれています。

■一の滝
住所:〒932-0007 富山県小矢部市名ケ滝
Web:https://toyama-bunkaisan.jp/search/2289/

山口県周防大島にハワイのワイキキそっくりなビーチ:片添ヶ浜海水浴場

ワイキキそっくりなビーチは片添ヶ浜海水浴場かなと。

周防大島は明治時代に、4000人ほどがサトウキビ栽培や製糖工場で働く出稼ぎ労働のためにハワイに渡り、出稼ぎを終えて戻ってくる際に、ハワイで触れた文化や風習を周防大島へ持ち帰った歴史があります。

そのためか、1963年にハワイのカウアイ島と姉妹島として提携を結びました。

​​片添ヶ浜海水浴場は、​​山口県内では最も早い海開きを迎える美しい海水浴場であり、​​環境省選出の快水浴場百選にも認定されています。砂浜全体の形状から、「バナナビーチ」とも呼ばれています。

​​​​片添ヶ浜海水浴場がある周防大島は「瀬戸内のハワイ」とも呼ばれ、​​南国リゾート気分を味わえる場所として知られています。また、ハワイのワイキキビーチと友好姉妹浜として提携しています。

■片添ヶ浜海水浴場
住所:〒742-2512 山口県平野

スポンサーリンク

富山県射水市ベネチアそっくり?橋と水路の街:日本のベニス

富山県射水市の内川エリアは、美しい水辺の街並みを持ち、​水路に架かる橋や運河が多く、​ヨーロッパのベニスに似た景観を持っています。

​内川エリアは、​北前船の中継地として栄えた歴史があり、​古い町家風の民家が残るノスタルジックな雰囲気が魅力的です。​また、​内川遊覧では、​内川を船で巡ることができ、​風情ある景観を楽しむことができます。​

内川エリアは、​観光客に人気のスポットであり、​日本のベニスと呼ばれる理由となっています。

■日本のベニス:山王橋
住所:〒934-0025 富山県射水市八幡町1丁目12
アクセス:新湊港線新町口駅から徒歩8分

スポンサーリンク

【実は珍百景】意外と知らない驚きの事実

今回の珍百景はどんなもんでしょうか。

どうなる?コーラ+牛乳

HikakinTVさんより引用

コーラと牛乳を混ぜると、​コーラのリン酸と牛乳のカルシウムとで化学反応が起こり、​タンパク質のカゼインが凝固して沈殿するため、​2層に分離する現象が起こります。

​この現象は、​タンパク質の酸凝固と呼ばれ、​コーラと牛乳を混ぜた場合に限らず、​酸性の飲料と乳製品を混ぜると起こる現象です。​

この現象は、​科学的には面白い現象であり、HikakinTVなどでもが公開されていますが、​飲料としてはおいしくないため、​飲むことはおすすめできません。

コーラを冷やすと注いだ瞬間に凍る!?

コーラをゆっくり冷やしていき、0℃より温度が低くなったあたりで、コップに注いだ瞬間にコーラが凍るとか。

ザルからこぼれない水

ザルからこぼれない水は、​​あみ目のすき間が小さく、​​水の表面張力が働いているため、​​水があみ目のすき間を通過する際に、​​表面張力があみ目のすき間を塞いで水がこぼれない現象です。

​​この現象は、​​あみ目のすき間が小さいため、​​水の流れが遅くなり、​​表面張力が働く時間が長くなるため、​​水がこぼれないという現象が起こります。​​

この現象は、​​ザルだけでなく、​​あみ目のある器具や布などでも起こるため、​​日常生活でもよく目にする現象です。

お茶を急須で入れる時に…  

急須でお茶をいれる際、急須の注ぎ口と上蓋の空気穴の位置をそろえると美味しく入れられるとか。

筒を使うと封筒の中が見える!?

差出人が誰かわからない怪しげな封筒が届き、「封を開けずに中を確認したい」時は?

封筒を光で透かしてみても中を見ることができないが、白くて薄手の封筒は光で透かし、筒の穴からのぞくと封筒の中身が見えることがある場合があるとか。

人をおんぶすると物を運びやすくなる!? 

タイヤひきのように物をひもで引きずる際、人をおんぶすると運びやすくなるとか。。本当か。。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、2023年5月14日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えました。

でも間違えたら、ごめんなさい!

ぼぶたろう
ぼぶたろう

カツゲン、リープル、 ミルクヨーカン、サラダホープ、源タレ、すしこ、味噌カレーミルクラーメン、ホンコンやきそば、チャンポンめん、クルードスパゲティ式めんなど、実は全国販売していない地域限定のメジャーな食品珍百景を紹介してます。こちらもあわせてご覧ください。

また、北海道のローカル番組で、2022年8月21日(日)に放送された、千歳市の大豪邸

千歳市:宮殿のような洋風大豪邸を調査、10億で売りに出ていた

が放送されました。まだ見ていない方は要チェックです。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
ぼぶたろう流儀
タイトルとURLをコピーしました