池袋にもあるヤマダデンキのNewThe安心はイザという時に役立つ | ぼぶたろう流儀

池袋にもあるヤマダデンキのNewThe安心はイザという時に役立つ

NewThe安心の割引券生活の知恵
本ページには広告が含まれています
埼玉県民時代の「ぼぶたろう」
埼玉県民時代の「ぼぶたろう」

♪~デカイ電器のマツモトデンキ~

ぼぶたろう
ぼぶたろう

Nack5で流れていたCMだね懐かしいな。知っての通り、マツモトデンキはなくなったし、九州からやってきたベスト電器は、今では、ヤマダデンキの傘下になっちゃったし。

埼玉県民時代の「ぼぶたろう」
埼玉県民時代の「ぼぶたろう」

そうなんだ。中々モノが売れなくなったきたから、家電量販店は厳しいのね。
モノを売る以外にも、何か他の戦略を立てたりするのかな?

ぼぶたろう
ぼぶたろう

そうなんだよ。だからモノを売った後のアフターサービスが当たり前の時代になったよ。
ヤマダ、ビック、ヨドバシが現在の主流な家電量販店だけど、ヤマダを利用するよ。

埼玉県民時代の「ぼぶたろう」
埼玉県民時代の「ぼぶたろう」

なんで?ビックとかヨドバシとかポイントカードもってたじゃん~

ぼぶたろう
ぼぶたろう

それらって、東京のど真ん中しかなく、家の近くにないじゃん。それに対してヤマダデンキは自宅の近くにもあるからね。気づいたらリピーターになっていましたよ。

さて、皆さまは、白物家電やテレビなど、購入した後のアフターサービスについて考えたことありますでしょうか?

ぼぶたろう
ぼぶたろう

ヤマダデンキには、メーカー保証が終わっても期間延長で保証してくれるサービスがあります!

私も地元のヤマダデンキ(※補足:屋号がヤマダ電機からヤマダデンキ変更しています)や池袋駅近くのLABI1 LIFE SELECT 池袋によく行っております。

そのため、このサービスにかれこれ10年以上加入しています。

この記事では、 白物家電やテレビについて、メーカー保証の期限が切れた後に故障が発生した際の 「イザ!」というときに役立つサービス「NewThe安心」について、私の実体験をもとに紹介します。

また、年会費を間接的に還元する方法も併せて紹介します。

【この記事の対象者】
・ここ数年に白物家電やテレビを購入された方
・ご自宅の近くにヤマダデンキがある方
・蛍光管やプリンターのインクなどヤマダデンキで消耗品を購入される方

ヤマダデンキのNewThe安心とは?

エアコン
エアコン

ヤマダデンキの「NewThe安心」は、メーカ保証が切れても、条件を満たせば保証対象となる長期保証サービスです。年会費は税込4,015円となります。

対象商品は、20型以上のカラーテレビ(液晶・有機EL)・電子レンジ・洗濯機(全自動・2槽式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・大型マッサージ機・冷蔵庫・家庭用エアコンで他店で購入した商品も対象となります。

但し、ヤマダデンキで取扱いのないメーカーは対象外となる点と、商品によって製造終了後、規定の年数を経過したものは対象外になる点はご注意ください。

例えば、テレビ・洗濯機は製造終了後6年、エアコン・冷蔵庫は9年となります。

年会費4,000円ちょっとって高くない?割引券で取り戻せ!

年会費4,000円ちょっとって高いかもしれません。でもちょっとまってください。

実は、3,000円相当のヤマダデンキの実店舗で利用できる割引券が貰えるのです。

この割引券ですが、ちょっと特殊で、「指定月」の2ヶ月間で利用できる500円券が6枚綴りで構成され、3,000円分の年間商品割引券となっています。

一品551円(税込)以上のお買い上げ1回につき、指定月の割引券1枚利用する事ができます。

具体的には1~2月に税込み551円以上の商品1品(2品以上の合計金額でないのでご注意を)で使える割引券となります。

そのあとは同様に3~4月、5~6月、7~8月、9月~10月、11月~12月といった感じで計6枚発行されます。

たかが551円ですが、私の場合、プリンターのインクや蛍光管や電池といった家電の消耗品を購入する際にとても重宝します。

さらに、出張修理を1年間利用しなかった場合、通常年会費の1割引3,613円(税込)になり、2年間以上ご利用されなかった場合は2割引3,212円(税込)になります。

私の体験談

その1:洗濯機

洗濯機で洗っている途中で、動作が停止してしまうことがありました。早速、このサービスを利用しました。

エンジニアさんに見てもらったところ、洗濯機の設置位置の高さがまずかったらしく、排水ポンプに水がたまり、その結果、動作が止まってしまうとのことでした。

洗濯機の下にレンガなどを置いて洗濯機の設置位置を高くすることで排水がうまくできるようにしたほうが良いとのことでした。

直後、レンガを買って高さをつけて設置した後は、特に問題なく利用できました。

こういった出張修理は普通なら出張料とか取られますが、このサービスのおかげで出費は無しでした。

エンジニアさんに洗濯機を分解して中を点検していただきましたが、結果、洗濯機の設置位置の問題となり逆に申し訳なかった感じでした。

その2:テレビ1号機

購入して5年利用したテレビがある日、画面が突然消えてしばらくしたら元に戻る症状が発生しました。

時々しか起こらなかったので、予め携帯でその症状を動画に撮ったうえで、エンジニアさんに見せました。

エンジニアさん曰く、故障した症状を録画などで撮ってくれると助かるといっていました。

結果、モニタパネルの交換となりました。原因を伺ったところ、モニタパネルの電子回路が故障したようだとのことでした。

この時も出張料、部品代、作業費等の出費は無しでした。

その3:テレビ2号機

私は2台テレビを持っているのですが、こちらは購入してから2年も経たないうちに画面が全く映らない症状が発生しました。

このときは先ほどの1号機と同様にモニタパネルの交換で解決しました。もちろん出費は発生しませんでした。

テレビ1号機、 テレビ 2号機ともそれぞれ別の日本メーカですが、メーカ名は伏せますが、ほんのちょっとがっかりです。。

なお、1号機は10年以上も前に購入したのでHDMIの端子はありませんが、今でも現役です。

修理依頼時の注意点

上記3つのケースともに電話で修理依頼した際は、メーカの保証期間内か否か聞かれました。

恐らく、メーカ保証期間内であれば、メーカ保証で対応してもらうためだと思います。

メーカ保証期間であれば、このサービスでなく、メーカに依頼しましょう。

また、故障かな?と思っても再現性がない場合もあるので、証跡として動作がおかしいときの動画を撮りましょう。

その方がエンジニアさんの対応もスムーズになります。

時期によっては粗品プレゼントや割引券も

NewThe安心の会員向けに時々、ヤマダデンキの実店舗で一定額以上の商品を購入したら粗品が貰える時があります。

時期はよくわかりませんが、粗品が貰える旨のハガキが届きます。

なお、この粗品も早く貰わないと品切れ、もしくは、代替品となりますのでもらえるときに早く貰っておきましょう。

直近では、「保冷機能付きボトル」を貰いました。

2021年の粗品
2021年の粗品


ちなみに、10年前は片岡鶴太郎氏のお皿など、ちょっと洒落たものをいただけましたが、近年はチープな物に変わってしまいました。

また、割引券がハガキで届く場合もあります。

誕生日の月にはパースデーポイントのお知らせもきました。

バースデープレゼント
バースデープレゼント

もちろん、100ポイントもらいましたよ!

あなたが購入したい物がそのハガキの割引券と一致するならぜひ活用くださいね。

やっぱりすごいよ!LABI1 LIFE SELECT 池袋は

私は、地元のヤマダデンキ テックランド(平和台駅前店、練馬本店、大泉学園店、新座店、さらに10年以上前は志木店(←注:もうないです))を利用していますが、それらの店舗より、東京都豊島区にあるLABI1 LIFE SELECT 池袋が気にいっています。

以前は、LABI1日本総本店 池袋と呼ばれていましたが、2021年12月に、店舗のリニューアルし、「LABI1 LIFE SELECT 池袋」となりました。

実はこの店舗、過去に三越百貨店が入っていた建物ということもあり、地下2階から7階までフロアがありその上、フロア自体も広いです。

電化製品だけでなく、日用品、レストラン街があったりと、単なる家電量販店でない所が気に入っています。ブランド名は残りますが、2022年5月1日に会社としては消滅してしまう「大塚家具」と家電のコラボを直接体感することができます。

お得な利用方法としてちょっと変ですが、平日の大雨など悪天候の日に行くと良いです。

理由は、池袋の店舗は大型店舗なのでそれなりに店員さんの数も多いのですが、悪天候の日はお客さまの入りが悪いので、店員さんも接客をする機会もないので暇を持て余しています。

なので、商品を見ているだけで、店員さんから近寄ってくれて話しかけてくれます。探し物や商品のことについて、じっくり時間を掛けて店員さんに聞くことができます。

逆を言うと、天気の良い休日などは、多客で多忙のため、店員さんを捕まえづらいです。

場所は池袋駅の近くにあります。なお、池袋駅各線の地下改札口から東口側の地下道を経由して、池袋ショッピングパークを横断する形で行くと外に出ることなく店内に入ることができます。


また、明治通りの向かい側、50メートル位離れた場所には、昭和時代から令和時代も池袋を支配している家電量販店の老舗、

「♪不思議な不思議な池袋 東が西武で西 東武 高くそびえるサンシャイン ビーック ビックビック ビックカメラ」

の歌で有名なビックカメラもあります。

「ビックカメラ 池袋カメラ・パソコン館」、「ビックカメラ池袋SELECT」など、LABI1 LIFE SELECT 池袋を包囲しています。

値段交渉のための価格調査を短時間ですることができます。

でも、ぼぶたろうのはメーカ勤務の経験があるので、適度な価格になることを期待しつつ、過度な値下げが発生しないことを祈るばかりです。

まとめ

ヤマダデンキの長期保証サービス「NewThe安心」について紹介しました。

  • 「NewThe安心」はイザというときに役立つ長期保証サービスである
  • 割引券をうまく活用して年会費を還元させる
  • 故障時は条件が合えば出費は不要で修理対応してくれる(出張料も不要)
  • 動作の証跡を動画で撮る
  • 粗品は品切れになる前に早めに貰う
  • ハガキの割引券が使えるなら使う

白物家電やテレビについて、メーカー保証の期限が切れた後に故障が発生した際の 「イザ!」というときに役立つサービス「安心」の長期保証サービスです。

なお、料金等は2022年3月1日時点の情報となります。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク
生活の知恵
スポンサーリンク
ぼぶたろう流儀
タイトルとURLをコピーしました