2022年10月9日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えちゃいます。(間違えたらごめんなさい!)
岐阜県高山市…中学3年生の過酷な伝統行事に密着!早朝スタートの遠足はフルマラソン42.195㎞?仲間への熱い思い&涙のゴール!!その名も「ウルトラ遠足」
岐阜県高山市国府中学校は全校生徒229名(1年68人、2年73人、3年88人)です。(少ない・・)
元小学校にある所にバスでつれていかれて・・早朝6:30に「ウルトラ遠足」はスタートします。
遠くまで足をつかう・・・まさに「遠足」です。国府中学校がゴールです。
朝6:30から夕方5:00 10時間半でゴールを目指します。
速さを競うのではないのですが、これから受験に向かって強いメンタルと体をつけて欲しく毎年開催されます。
途中で学校や保護者が用意した休憩所で休憩をとりつつひたすら歩き続けます。
でも、ガチで3時間台で走破する中学生もすごいです!!
ゴール後は疲れて動けない生徒も。。。そして感動するのは最後にゴールをする生徒を励ますべく、
さらに、先にゴールした友達が迎えに行く。。素晴らしい友情です。
翌日、モモが筋肉痛だったり、足の裏にマメができているんでしょうね。(経験者は語る)
熊本県熊本市…本堂はワゴン車内に?移動する寺で住職が出張法要 400年を超える歴史を持つ名寺の挑戦&住職の面白川柳
熊本市にある、日蓮宗延壽院 には、ワゴン車自体が本堂として、移動するお寺になっています。
心休まるデリバリーですね。名前は「なむワゴン」です。
副住職の濵田義孝さんのアイデアです。
きっかけは、2016年の熊本地震で本堂に大きな被害を受けたこと。お寺も檀家さんや信者さんも被災。
手を合わせたいけど被災して手を合わせる心の余裕がない。また、仏間、仏壇が壊れ、手を合わせる余裕がない。被害を受けたのに法事なんてできない・・そこでお坊さんとして何かできることがないかと考えて、ワゴン車で法事できるようにしました。
仏壇のない家やお年寄りのもとに「なむワゴン」は行きます。
また、災害の際には、物資運搬ができるよう10人乗りのワゴン車になっています。
また、延壽院は住職の父親:濵田義正さんが書く川柳が名物です。
「樹木葬 あの世で 野宿は イヤと祖母」
10日に1度皆さんに伝えたいことを描いて掲示しています。
「葬式が 終わって泣ける 請求書」・・・今高いですからね・・と住職。
「賞味期限 切れた夫婦に 味がある」
「泰造さん ボタン押さなきゃ 地獄行き」
本当におもしろい川柳ですね。
宮城県富谷市…バイクのサイドカーが棺桶!?サイドカー霊柩車の誕生秘話 富谷葬祭
宮城県富谷市にある富谷葬祭には、サイドカー霊柩車があります。
社長さんが、バイク愛好家ということもあり、バイク愛好家の故人向けに最後までバイクで送るため、サイドカー霊柩車を用意しました。
最近では、火葬場が街の中にあることがあり、近隣住民に配慮して豪華な霊柩車は見られなくなりました。なのでいまは、殆どが長い黒い車になっています。
棺を入れるだけでなく、亡くなられた方のバイクを引っ張って運ぶこともできます。
初めて5年、4件ほど依頼がありました。
泰造さんがバイク好きとのことなので、ご用命いただければ飛んでいきます!とのことです。
宮城県松島町…あんかけ焼きそば52種の店 きむら食堂
52種類のあんかけ焼きそばを提供するのは「きむら食堂」です。週替わりで数種を提供しています。
メニューのリクエスト劇場ってすごいですね。また、レピシすべて覚えています。
- ミートソース焼きそば チーズのせ(1,100円)
- 仙台しらすあんかけ焼きそば(1,210円)
- マーボー豆腐焼きそば(880円)
が番組で紹介されました。マーボー豆腐焼きそばが一番人気です。
営業時間は、11:00〜14:00頃まで、定休日は毎週日曜日です。
仙石線高城町駅から4分の所にあります。
東京・墨田区…100歳で週6働く現役バリバリ自転車職人…恋愛も
大正11年(1922年)5月17日生まれの石井誠一さん。
孫が4人、ひ孫が3人もいる自転車職人のおじいちゃんです。
テレビは徹子の部屋が短くて好きだとか。エリザベス女王のことを若いと言えるからすごいです。
1951年(昭和31年)から自転車屋をやっています。
肉が好きで、酒も好き。冷蔵庫の中には冷やしジョッキも!!
そして、女性も好きだそうです。
冷蔵庫の中見せてください
静岡市葵区の白鳥さんの冷蔵庫(静岡県静岡市)
白鳥さんの冷蔵庫には「わさび漬け」があります。香りが良く自家製のわさび漬けです。
野菜室には立派な生わさびが。チューブのわさびでなく、生わさびをおろし金でおろして、なんと、あたたかい白いご飯のうえに、擦りたての生わさび!!そして、イワシの削り節をふって、「生わさび丼」のできあがり!!
ただ、テレビ撮影で勢い余ってワサビを多くいれてしまったためか「辛いっ!」と白鳥さん・・急いで、水を飲み・・「辛い アブねぇ!」とww
スタッフがワサビを少な目しして食べたら美味しい!との感想。辛さの中に旨味が強いとのこと。
白鳥さんのお住まいの静岡市葵区有東木はワサビ発祥の地ともいわれています。
そしてワサビだけでなく、黒はんぺんも(皮ごとすり潰す)静岡には、駄菓子屋で、おでんがありますが、そのネタにも黒はんぺんがあるとのこと
ちびまる子ちゃんこと「さくらももこさん」も食べていたんでしょうね。
また、食べ物でない謎の物も・・・
それは静岡市が無料で配布している「S球」と書かれた筒があり、ご高齢の一人くらしなどに役立つ医療や薬の情報が掛かれたカードが入っています。
でもなぜ冷蔵庫にいれているのかというと「イチバンわかりやすい」だからとか。冷蔵庫の中にあれば簡単にみつかるとのこと。
浜松市北区の藤原さんの冷蔵庫(静岡県浜松市)
マリーンスポーツショップを経営する藤原さん・・フツーの冷蔵庫と言って見せてくれました。
自宅に冷蔵庫を置ききれず倉庫にも冷凍庫が。
中にはマダコが。冷凍してからの方がヌメリがとれるとか。
浜名湖は海に面しているため、海水と交わる汽水域が多い。なので海の生き物が豊富で、釣ったクロダイも丸ごと冷凍。連子鯛やアナゴや小さなエビも。寄生虫を予防する意味で袋にいれて丸ごと凍らせています。
ウナギの肝だけも冷凍。魚だけでなく、まとめてすりおろしたショウガの袋もすぐに使えるように冷凍しています。
そして、冷凍庫ではないのですが、水槽には天然うなぎが(腹が黄色いのが天然うなぎの特徴です)。
父親がウナギ漁をやっているので大きいのは売りに出してしまうが、小さいのは自分たちで裁いて調理しています。
このときにでるウナギの肝を凍らせています。
冷蔵庫には、「どうまんがに」を弱らせるためにはいっています。
どうまんがには、浜名湖ならではのワタリガニの仲間で数が少なく1匹1万円以上の場合もあるとのこと。
蒸して食べるのが一番美味しいんだそうです。
どうまんがにのハサミは、歯ではわれないほど、かたくて金づちみたいので、割ると肉厚な身が!!
美味しそうです。ストレートに何もつけずに食べていました。
まとめ
今回は、2022年10月9日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えました。
でも間違えたら、ごめんなさい!
また、2022年8月21日(日)に放送された、北海道千歳市の宮殿のような洋風大豪邸「嶌美館」の記事が反響がすごいです。まだご覧になられていない方は☟を見てくださいね。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。