PR

運営者情報

秩父鉄道のSL
記事内に広告が含まれています。

ぼぶたろう流儀をご覧いただき、誠にありがとうございます。

このページでは本サイトの管理人と「ぼぶたろう流儀」についてご紹介いたします。

江の島駅構内

管理人ぼぶたろうの自己紹介

改めまして、当ブログの管理者の「ぼぶたろう」です。昭和49年生まれです。

経歴は以下の通りです。

  • 埼玉県所沢市生まれ、鶴ヶ島市、朝霞市、と移り、40歳代で東京都練馬区の現在に至る
  • 大学卒業後、某通信機メーカに就職、その5年後、激務の部署に異動となり嫌になって転職
  • 某コンタクトセンターに社内SEとして、中途入社。改めて、ITについて勉強をリスタート
  • 応用情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士を資格取得
ぼぶたろうの情報処理安全確保支援士の登録証
ぼぶたろうの情報処理安全確保支援士登録証(写し)

情報処理安全確保支援士については、東京オリンピックの招致決定と同時に、政府のサイバーセキュリティ人材を増やすというトレンドにのろうとして、頑張って取得しました。

上図の登録証には、サイバーセキュリティをモチーフとしたマークがあるのですが、私から見たら地球防衛軍みたいなマークで結構気に入っています。

なお、普段は上記にも記載した通り、コンタクトセンターで勤務しており、サイバーセキュリティとはまったく縁のない仕事をしています。 情報処理安全確保支援士としての業務は受け付けておりません。ご了承願います。(情報処理安全確保支援士としてではなければ、私の知っている限りの範囲で、ご質問に答えることは可能です。)

経歴の通り、生まれてから40年以上も埼玉県に住んでいたのですが、池袋の職場に近いところに住みたいと思い一大決心をして、埼玉県を超えて、東京都練馬区、最寄り駅は大泉学園駅に引っ越しました。

が。。。半年後、埼玉県さいたま市大宮区の職場に異動となりました・・埼玉県とは切っても切れない仲なのでしょうね。

ぼぶたろうの通勤定期券
ぼぶたろう所有の大泉学園駅と大宮駅間の通勤定期券(写し)

大泉学園に住んでからもうウン年になりますが、道が狭く、人が多い所を除けば、埼玉県に似ているところもあり、気に入っています。

『ぼぶたろう流儀』の理念

後悔したくないから

当ブログは『ぼぶたろう流儀』と題しています。

生活においてなぜ、『老後を意識する』のか? それはその過程において『後悔をしたくないから』です。

人生80年とすると、私の年齢は、折り返し地点を通り過ぎてしまいました。

まだまだ老後を考えるのは早すぎるかも知れません。

それでも、日々、我々を取り巻く環境は変化し続けています。それに嫌でも追いつかなければなりません。

例えば、私が社会人になった2000年の頃、真夏の時でもネクタイをしていました。

現在の真夏はどうでしょう。「クールビズ」が浸透し、ネクタイしている方が逆に暑苦しいと言われる時代になりました。

このように時代ともに環境が変化し、それを受け入れて順応できるよう、生活をしなければなりません。

変化に順応するために、生活において、100%後悔しないように行動することは、まず無理でしょう。

でも、少しでも『老後を意識する』ことで、具体的にどのように行動すればよいのか考え、実行することで後悔する機会を減らすことができるのでは?という考えが私の理念です。

当ブログのコンセプト

「あの時あれをやっていればよかった」と後悔する機会を減らす為の例示

埼玉県生まれ、埼玉県育ちのぼぶたろうは、毎年の夏、日本の中でも、南の島の沖縄を差し置いて、最高気温のレースをする埼玉が嫌で嫌で、お盆ではない、猛暑の時期に夏休みをとり、必ず、暑さから逃げるように北海道に行っていました。

ぼぶたろう自身、低体温な故、暑いのが本当に苦手なのです。

40歳代になり、ぼぶたろうは埼玉県を離れ、東京都に引っ越しました。

それでも、猛暑の時期には、連休をとって、北海道に行っていました。

そして、2020年、全世界を不幸にさせたあの流行りの出来事が。。。

その出来事以降、ぼぶたろうは、北海道も含め、旅行には一切行かない、いや、行けなくなってしまいました。

いわゆる、新しい生活様式に環境が変化してしまいました。

その出来事以降、2021年10月まで、ぼぶたろうの実家がある埼玉県にも帰省しませんでした。

その帰省の際、甥っ子や姪っ子の為に「お年玉」を渡してほしいと両親に託しました。

そして、2022年の新年、案の定、帰省しづらい環境になり、自身もステイホームを守り、帰省はしませんでした。

これからの時代はこのように、制限が掛けられている環境で、いかに先を見通せるかがカギになると、ぼぶたろうは思っております。ちなみに、「お年玉」も正月に無事甥っ子、姪っ子に渡されました。

また、2022年のゴールデンウイークには再び帰省することができました。

でも、また、制限が強いられる自体が発生する可能性はゼロではありません。

この制限の中で、いかに楽しむことができるのか、考えた結果、現在、住んでいる身近の大泉学園で楽しむことができるのでは?と考えました。

スマホは便利なゆえ、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

ぼぶたろうも、ずっとガラケーを使っていましたが、2020年からガラケーと格安スマホを併用するようになりました。

気づいたら、一日ずっとスマホを使っていたという時もありました。時間がもったいなかったと後悔することも。

なので、スマホも見ますが、無駄な時間をすごして終わってしまった休日とならない様に、時々、早朝等の人が少ない時間帯に外に出て、自分にとっては新鮮な大泉学園のスポットを発見しています。

スマホをみて時間をすごして一日が終わってしまった。。ということが無いように、日々の生活において「あの時あれをやっていればよかった」と後悔する機会を減らすこと

これがこのブログのコンセプトです。

私が、具体的に実践したこと、体験したこと、自分だったらこうするといった考察等、私自身の視点を通じて、以下の情報を発信します。

  • 生活の知恵
  • 大泉学園

生活の知恵は普段私がやっていることがあなたの問題解決につながる情報ブログとして発信します。

問題解決につながる商品も紹介しており、その一部は、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

また、冒頭にも書いている通り、大泉学園に住んでいるからこそ、小回りが利くので、大泉学園密着型情報を発信します。

また、成功体験だけでなく、素直に失敗談もお届けしようと思います。

これとは別に、有益な情報をお届けするため、ジャンルを絞らず

  • 雑記

としても情報を発信します。

日々の生活を通して、自分の住んでいる身近な街:大泉学園を再認識することにより、これから迎える老後を充実させるべく、着々と準備したいです。

さいごに

私が発した情報が、あなたの生活向上の一助になったり、共感し実践していただければうれしいです。

今後とも、当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

日記ブログランキング

スポンサーリンク
ぼぶたろう流儀