PR

ナニコレ珍百景:恐怖の洞窟と民家で車のおもちゃをつるす風習は何?

雑記
記事内に広告が含まれています。
ぼぶたろう

2022年8月14日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えちゃいます。(間違えたらごめんなさい!)

山形・遊佐町:夏の一時期だけ民家の軒下に車のおもちゃをつるす謎の風習

山形県遊佐町のネタは2つあります。

山形・遊佐町…謎の風習:現地調査で判明!知れば納得の理由

読売新聞写真部より引用

一般的に、お盆の際、キュウリやナスで馬や牛の人形を作って飾る「精霊馬」にのせて、ご先祖の霊をお迎えするという風習があります。

でも山形県遊佐(ゆざ)町では、農家でマイカーが普及しはじめた、昭和30~40年代頃から、「ご先祖様には、より早く快適に帰ってきてもらいたい」ということで、「精霊馬」の代わりに軒先にミニカーを吊るす風習が始まりました。

それにしても上のTwitterのミニカー、だいぶ古そうで、素人目からみても高く売れそうな・・盗まれて転売されないことを願うばかりです。

スポンサーリンク

「偶数」「奇数」の看板が立つ田んぼ…水をわける伝統の知恵

山形県遊佐町の広い田園地帯に赤い文字で「偶数」青い文字で「奇数」とだけ書かれた謎の看板が立っている光景。

これは、月光川土地改良区で、田んぼの水源である月光川の水を全ての田んぼに水が平等に行きわたるように振り分けるための看板です。

偶数日に水を入れる田んぼと、奇数日に水を入れる田んぼを分けることで、水が不足することなく、平等に分けることができ、水がいきわたります。

特に夏場に雨が少なくなる渇水期は看板で水の流れをコントロールする必要があるとのこと。

実際に田んぼの様子を撮影されたブログがありますのでこちらを参照してください。

スポンサーリンク

群馬・みなかみ町:観光農園に手作り「恐怖の洞窟」?野生コウモリもいる本格的ホラーハウス

漆原裕治 Channelさんより引用

「恐怖の洞窟」は群馬県みなかみ町にあるプラムの国にあるホラーハウスです。

上記の動画でもわかるように手作りのホラーハウスとはいえ、野生のコウモリやクモがいますね。

半分は昭和の夜店のお化け屋敷と残り半分はガチで野生の生物がいる感じですね。

プラム園は「恐怖の洞窟」以外にも

  • プラム狩り
  • バラエティ広場
  • ミニ山羊やうさぎと遊ぶ
  • 自転車おもしろコース
  • フキ狩り・ワラビ狩り

など、楽しむことができます。

プラムの国の詳細については、公式ウェブサイトを参照ください。

スポンサーリンク

広島・竹原市:トンネルわきに不気味なかぐや姫の看板発見!

広島県竹原市県道75号にある小吹山トンネルの入り口の右上に不気味な「かぐや姫」が・・・

ちなみに、竹原市とかぐや姫は全く関係がありません

竹原市の「竹」にフューチャーするために「かぐや姫」を表示しているのでしょうね。

ちなみに、かぐや姫は奈良県北葛城郡広陵町周辺がモデルとなっています。

スポンサーリンク

東京・世田谷区:「会えたわ〜」公園の街灯に書かれた謎のメッセージ

公益社団法人世田谷工業振興協会より引用

東京都世田谷区にある「会えたわ〜」公園の街灯ですが、夜間はLED照明が自動点灯、塔の先端はアイキャッチャーが点滅します。

LED照明とアイキャッチャーはソーラー発電で蓄電するため、停電時でも確実に点灯

災害時に人々の集合の目印として避難場所を示す「会えたわ~」

災害に備えた安心・安全を提供するソーラー避難誘導塔:AE-TOWERです。

災害向けなのでガッカリスポットかもしれませんが、一応場所をお知らせします。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、2022年8月14日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えました。

でも間違えたら、ごめんなさい!

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。