PR

日本全国学校給食の珍百景&気球で宇宙旅行?&魚が泳ぐ団地

雑記
記事内に広告が含まれています。
ぼぶたろう

2023年月日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えちゃいます。(間違えたらごめんなさい!)

【ナニコレ珍百景 放送予定】
★日本全国ご当地の名産づくしの学校給食珍百景★
▼山形・戸沢村…学校給食の発祥は山形?大人気の納豆汁
▼北海道・留萌市…小学生には早い?数の子メニュー
▼青森・黒石市…タラを煮込んだ「じゃっぱ汁」とは?
▼愛媛・愛南町…ジュース風味?「オレンジピラフ」
▼福井・坂井市…超豪華!福井名産のフルコース給食
▼石川…高級カニがそのままの姿で出る給食
▼茨城・つくば市…みかんの酸味があるラーメン

▼北海道…実現間近?格安プランも?熱気球で4時間の宇宙旅行の研究
▼茨城・結城市…小学4年生が夏休みに絆創膏の研究で大発明!世界で入賞
▼兵庫・神戸市…魚やエビが泳ぐ水槽がある団地

★【「実は…」珍百景】今まで知らなかったかも?
▼コンセント差し込み口は左右の大きさが違う?
▼リモコンの故障チェックはスマホカメラで?
▼乾燥する冬にコンロの炎の色が変わる意外な理由

【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】タカアンドトシ・浜辺美波
【ナレーター】奥田民義

こちらの放送予定から、調べてみました。間違えたらごめんなさい!

  1. 日本全国ご当地の名産づくしの学校給食珍百景
    1. 山形・戸沢村…学校給食の発祥は山形?大人気の納豆汁:戸沢学園
    2. 北海道・留萌市…小学生には早い?数の子メニュー:東光小学校
    3. 青森・黒石市…タラを煮込んだ「じゃっぱ汁」とは?:黒石東小学校
    4. 愛媛・愛南町…ジュース風味?「オレンジピラフ」:児童数19名の緑小学校
    5. 福井・坂井市…超豪華!福井名産のフルコース給食:東十郷小学校
    6. 石川…高級カニがそのままの姿で出る給食:港町の小学校
    7. 茨城・つくば市…みかんの酸味があるラーメン:つくば市桜南小学校
  2. 北海道江別市…実現間近?格安プランも?熱気球で4時間の宇宙旅行の岩谷技研の研究
  3. 茨城・結城市立江川北小学校4年生が夏休みに絆創膏の研究で大発明!2022年の世界青少年発明工夫展で銅賞受賞!宇賀持琴音(うがもち ことね)さんの片手で巻けるばんそうこう
  4. 兵庫県・神戸市…魚やエビが泳ぐ水槽があるUR都市機構新多聞(しんたもん)団地の空き部屋活用
  5. 思っていたのと違った?意外と知らない『実は…』珍百景
    1. コンセント差し込み口は左右の大きさが違う?左右どちらに差し込んでも問題はない
    2. リモコンの故障チェックはスマホカメラで?目にみえない赤外線をカメラで検知
    3. 乾燥する冬にコンロの炎の色が赤色に変わる意外な理由
    4. こんにゃくをイメージするだけで体が柔らかくなる
  6. 神奈川県伊勢原市:赤ちゃんが初めてしゃべった言葉が「なぐらじゅん」
  7. 2018年3月に紹介された「殻つき生牡蠣を売る自販機」を載せた牡蠣屋のトラック(兵庫県姫路市)
  8. まとめ

日本全国ご当地の名産づくしの学校給食珍百景

前回の学校給食シリーズが今回も放送されます

山形・戸沢村…学校給食の発祥は山形?大人気の納豆汁:戸沢学園

山形県戸沢村の小中9年間一貫の義務教育学校、ここでは、初等部(小学生)143名、中学生は7~9年生と呼ばれています。

「戸沢学園」の給食はランチルームでとります。この地域独特の食事、ラップに包まれた塩のおむすびに、小松菜の煮浸し、鮭の塩焼きに、寒い冬に体が温まる郷土料理の「納豆汁」がでます。

すり潰した納豆が入っています。塩むすびなんてちょっと寂しい感じですが、日本で初めて出された明治22年当時の給食を再現しています。

というのも、山形県の小学校が日本発の給食の発祥地です。

北海道・留萌市…小学生には早い?数の子メニュー:東光小学校

北海道留萌市はかずの子の加工が盛んですが、数の子は高級食材、中々口にすることはありません。
数の子の生産量日本一です。

留萌市の東光小学校には学年ごとにスキー置場があります。スキーの授業はスキー場に行って一日中スキーを滑ります。この小学校の給食には、豚肉のジンギスカン風煮、高級食材の数の子とチーズが混ざったおつまみ「カズチー」がだされます。給食によく出されます。数の子まるごと1本でることもあります。

数の子給食の日には、「カズモちゃん」がきます。

給食時間にご当地キャラがやってくることもあります。

青森・黒石市…タラを煮込んだ「じゃっぱ汁」とは?:黒石東小学校

黒石東小学校の給食は、青菜ご飯、昆布の炒めもの、卵焼きに、じゃっぱ汁!

「じゃっぱ汁」は、青森の冬を代表する魚である鱈(タラ)のじゃっぱ(アラ)と野菜などを煮込んで、塩と味噌で味付けした、青森の冬の代表的な郷土料理です。

タラと野菜で栄養価が高く、寒い冬に心身ともに温まることから家庭でも作られます。

ちなみに、「じゃっぱ」とは青森の方言で「おおざっぱ」のことで、捨てるものや魚のアラなどを煮込むという意味です。

一尾一万円以上もする青森のマダラを食育として使用しています。

黒石市には冬に収穫するリンゴがあります。寒さに強い品種国光です。雪の中でゆっくり育てます。

愛媛・愛南町…ジュース風味?「オレンジピラフ」:児童数19名の緑小学校

緑小学校は人数が少ないため、ランチルームで給食を食べます。

野菜の味噌汁、ブロッコリーのサラダ、きのこハンバーグ、そしてオレンジピラフがでます。

オレンジピラフは、米や野菜、オレンジの皮やジュースを使って作られたピラフの一種です。

一般的には、米を炒めた後に野菜とスパイスを加え、オレンジジュースやオレンジの皮を加えて煮込みます。

オレンジピラフは、栄養価が高く、ビタミンCや食物繊維を豊富に含んでいるため、給食にもよく取り入れられます。また、オレンジの香りが食欲をそそるため、子どもたちにも人気があります。

福井・坂井市…超豪華!福井名産のフルコース給食:東十郷小学校

福井県は油揚げの購入額が60年連続で日本一

福井県坂井市の東十郷小学校、休み時間では廊下で縄跳びをします。縄跳び大会があるから練習しています。福井の小学校は縄跳び大会が当たり前。男子、女子共に全国体力テストランキングで1位です。
(スポーツ庁小学5年生)

東十郷小学校の給食では、食べる前の挨拶として「給食の準備ができました、ありがとうございました、合掌!いただきます!」と言います。

給食は、牛肉のすき煮、福井の伝統野菜である「越前白茎ごぼう」のサラダ、福井産のサーモンの春巻き、福井名産の油揚げと福井産コシヒカリを使った油揚げご飯、牛肉のすき煮、そしてシメのデザートには、福井名物の水ようかんという福井県の名産ざんまいのフルコースが給食としてだされます。

福井の水ようかんは、糖度が低く日持ちがしません。そのため、冬に水ようかんを食べます。

ちなみに、坂井市の給食費は小学低学年4,300円、小学高学年4,700円です。

石川…高級カニがそのままの姿で出る給食:港町の小学校

石川県は日本海側に位置し、カニ漁が盛んな地域の一つです。石川県のカニ漁獲量については、年によって変動があります。

2021年において石川県全体のカニ漁獲量は、約6,476トンでした。主な漁港としては、能登半島の輪島市や七尾市、珠洲市などがあります。

石川県で漁獲されるカニの種類には、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニなどがありますが、特にズワイガニの漁獲量が多い傾向にあります。

港町の小学校で、年に1度、香箱(こうばこ)ガニ(ズワイガニのメス)が1匹まるごと給食にでてきます。

年に1度というのが良いですね。毎月とかですと、給食費といい補填する税金の関係もありますからね。

カニがとれる名産地だからこそできる、カニそのものが出てくる給食。

凄いです。うらやましい。。。

茨城・つくば市…みかんの酸味があるラーメン:つくば市桜南小学校

つくば市の学校給食には、わかさぎフリッター、いろどりチキンサラダ、リンゴのタルト、そして、つくば市で栽培されている直径3cmサイズの小さなみかん「福来(ふくれ)みかん」をつかったラーメンが出されます。

筑波山周辺で飼育されている味麗豚(みらいとん)と、にんじんや長ねぎなどの地場産野菜から出汁を取ったスープに、粉状にした福来みかんの陳皮(ちんぴ)を入れた香油をまぶしています。

福来みかんの香りは油によく溶ける性質があるため、香りが立ちやすく、塩分控えめにすることができ健康的です。

また、麺は学校給食では、おなじみのソフト中華麺を使用します。

スポンサーリンク

北海道江別市…実現間近?格安プランも?熱気球で4時間の宇宙旅行の岩谷技研の研究

世界初の宇宙へ行く気球を製造している会社。岩谷技研、夜明け前に気球を用意します。

夜明け前の方が、風が安定しているからだそうです。

気球自体は熱気球でなく「ガス」気球となっています。空気より軽いヘリウムガスを使用しています。

気球の中に充填して浮かしています。現在は試験飛行なので、パイロット一人分の大きさのキャビンになっていますが、今後は2人乗りのキャビンにする予定です。

試験飛行では2時間で成層圏に到達し、1時間ほどの宇宙遊覧飛行を目指しています。

ロケットですと、打ち上げの際Gがかかり肉体的は負担が高いですが、気球は完全にガスの浮力だけで上がるので、肉体的な負荷が全くありません。そのため、宇宙へいくための訓練も必要ありません。

子どもからお年寄りまで成層圏へ行けます。宇宙旅行は一人数十億円と高いイメージですけど、値段的には2,000万円前後くらい、そして最終的には20人乗りを想定しています。20人乗れるときは、一人100万円台を予定しています。

順調にいけば、2023年度には実現するかもしれません。


2人乗りの球型の客室にヘリウムガスを含んだ気球にのって成層圏まで宇宙旅行を堪能できる日帰りツアーを現在募集しています。

スポンサーリンク

茨城・結城市立江川北小学校4年生が夏休みに絆創膏の研究で大発明!2022年の世界青少年発明工夫展で銅賞受賞!宇賀持琴音(うがもち ことね)さんの片手で巻けるばんそうこう

朝日新聞デジタル さんより引用


結城市立江川北小学校4年生、友人の裕梨さんとTikTokのダンス遊びをしたり、メイクをする、宇賀持琴音(うがもち ことね)さんは、片手で巻ける絆創膏を発明しました。

普通絆創膏は中央に傷口を接着するためのガーゼがありますが、それゆえ、テープがガーゼにかかったり、左右のテープがくっついたりします。そのたびに母の由紀さん(53)が切ってあげてました。

そこで、市販の絆創膏のガーゼの位置を端っこにずらし、片手でも貼れる絆創膏を発明しました。

夏休みの自由研究で絆創膏のガーゼの位置をずらすと失敗なく貼りやすくなると発表、すると、日本国内の発明工夫展で入賞したうえに、2022年の世界青少年発明工夫展で銅賞を受賞しました。

複数の企業からオファーが来ています。すれ違うたびに有名人と言われています。すごいですね。

スポンサーリンク

兵庫県・神戸市…魚やエビが泳ぐ水槽があるUR都市機構新多聞(しんたもん)団地の空き部屋活用

URといえばリノベーションした広い1k~4LDK 家賃が3万8900円~9万4200円の部屋があります。

空き部屋が問題になる昨今、地域活性化のために養殖する場として再利用しています。

UR都市機構、ウイルステージ、日本総合住生活の3者で、2022年11月から新多聞(しんたもん)団地の空き部屋活用した陸上養殖の共同研究「消費地立地型の完全閉鎖循環型陸上養殖システム実用化に関する研究」を実施しています。

養殖しているのは、バナメイエビ・カワハギ・ヒラメです。

研究の背景は

  1. 日常的な飼育水の排水が不要な「完全閉鎖循環型の水質浄化システム」の導入
  2. 住宅地での地産地消(消費地立地)の実現に向けた「団地」の活用
  3. 多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まちへの展開の検討

となっています。

水をろ過する水質浄化システムで、水の入れ替えする必要なく、排水がないので環境への負荷が少なく、水質もきれいに保つことができ、病原菌が侵入するリスクも抑えられています。

まだ稚魚なので食べられませんが、いつか団地のイベントや地域のお店に「団地エビ」「団地ヒラメ」として食べてもらえるように、その水槽から出荷したいと考えています。

スポンサーリンク

思っていたのと違った?意外と知らない『実は…』珍百景

実はシリーズ、今週の実は・・は何でしょうか?

コンセント差し込み口は左右の大きさが違う?左右どちらに差し込んでも問題はない

コンコンセント差し込み口

日本の家庭用100Vのコンセントの差し込み口の幅は、左が9mm、右が7mmです。これは、コンセントに極性があることに由来しています。

右の7mm側は「電圧側」といい、電気をプラグに届ける役割をしています。 逆に、左の9mm側は「接地(アース)側」といい、機器の不良などで通常よりも大きな電圧の電気が流れたときに、その電気を逃がす役割をしています。

どちらをさしても問題ないですが、白い線があるコードがある場合、左側にさした方が機器の性能がよりよくなります。

リモコンの故障チェックはスマホカメラで?目にみえない赤外線をカメラで検知

プロジェクタースクリーンの専門店シアターハウス さんより引用

リモコンについている赤外線発信部分をスマホのカメラで撮影し、赤外線が出ているかどうかを確認してください。ちなみに、赤外線は人の目では見ることができません。

スマホのカメラで見ると、リモコンの発光ダイオードから発せられる赤外線が見えるため、赤外線が出ていない場合は故障している可能性があります。

乾燥する冬にコンロの炎の色が赤色に変わる意外な理由

屋内で加湿器を使用しながらガスを使用すると、赤い炎がみられることがあります。

この場合の赤い炎は、水道水に含まれるカルシウムが加湿器によって水蒸気として空気中に拡散し、ガスコンロで水蒸気に含まれたカルシウムが燃え赤色になります。(化学の炎症反応ですね)

加湿器の使用をやめることで炎の色が青に戻る場合は、一酸化炭素中毒と違い、不完全燃焼ではないので体への影響を心配する必要はありません。

こんにゃくをイメージするだけで体が柔らかくなる

こんにゃくを頭の中でイメージしながら前屈すると、体が柔らかくなることがあるそう! アスレティックトレーナーの方が語ります。

脳のイメージがこんにゃくの柔らかいイメージを持つことで、筋肉が緩みやすくなります。

こんにゃくを素直にイメージできた人ほど柔らかくなります。

ちなみに、東京藝術大学では、野口三千三(みちぞう)名誉教授が考案した体操「野口体操」や宮川睦子名誉教授が考案した体操「こんにゃく体操」などが体が柔らかくなる体操が語り継がれています。

スポンサーリンク

神奈川県伊勢原市:赤ちゃんが初めてしゃべった言葉が「なぐらじゅん」

生後5カ月の頃に初めて発した言葉が「名倉潤」だったという、絃葉(いとは)ちゃん、生後7カ月の赤ちゃんが登場します。ママと言わせようと思ったのに「なぐらじゅん」がはじめての第一声だったとか。

その他にも泣きながら「ヘルプミー(へみーにしか聞こえないが・・)」と泣く赤ちゃん 

母親に「クソババァ」という赤ちゃん

おしゃぶり代わりに指をしゃぶらせたら、「う○こ」という赤ちゃん

2018年3月に紹介された「殻つき生牡蠣を売る自販機」を載せた牡蠣屋のトラック(兵庫県姫路市)

榮藤アヤコさん(49)が登場、宣伝か、それとも珍百景か、宣伝だったら即終了シリーズです。

2018年3月の珍百景で紹介された「殻つき生牡蠣を売る自販機」がトラックにのせて販売する風景を紹介します。

日本発のカキの移動自動販売機です。11月~5月限定の販売です。

売り上げは全然です・・・一日一個うれるか売れないかも・・そのために投稿(あっ言っちゃった)

スタッフ:「ちなみに、これ移動させています?」

榮藤さん:「スミマセン、移動していないです・・」

宣伝ということで終了 美浜さん「移動してほしかったですね・・」

スポンサーリンク

まとめ

今回は、2023年3月26日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えました。

でも間違えたら、ごめんなさい!

ぼぶたろう

カツゲン、リープル、 ミルクヨーカン、サラダホープ、源タレ、すしこ、味噌カレーミルクラーメン、ホンコンやきそば、チャンポンめん、クルードスパゲティ式めんなど、実は全国販売していない地域限定のメジャーな食品珍百景を紹介してます。こちらもあわせてご覧ください。

また、北海道のローカル番組で、2022年8月21日(日)に放送された、千歳市の大豪邸

千歳市:宮殿のような洋風大豪邸を調査、10億で売りに出ていた

が放送されました。まだ見ていない方は要チェックです。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク