
NHKの2023年後期連続テレビ小説:朝ドラ「ブギウギ」で出演する登場人物の子役を紹介します。
朝ドラ「ブギウギ」の相関図は下図の通りです。
ブギウギの主人公である花田鈴子や登場人物の子役の皆さんは以下です。
- 花田鈴子役:趣里
- 花田鈴子(幼少期・少女時代)役:澤井梨丘
- 花田六郎(幼少期・少年時代)役:又野暁仁
- タイ子(幼少期・少女時代)役:清水胡桃
- 桜庭辰美(桜庭和希)役:木村湖音
ブギウギ相関図・キャスト!花田鈴子や登場人物の子役の登場人物ついて詳しく紹介します。
主題歌ハッピー☆ブギは↓↓
朝ドラ「ブギウギ」花田鈴子役:趣里
大阪の銭湯の看板娘として花田鈴子は育ちます。
幼い頃から歌ったり踊ったりするのが好きが講じて、道頓堀にある梅丸少女歌劇団(USK)に入団します。
歌の才能が出てきた花田鈴子は歌手という道を進んでいき、のちに戦後のスターとなります。
花田鈴子のモデルは笠置シヅ子です。
笠置シヅ子については
>>>花田鈴子のモデル笠置シヅ子の父母や夫や子供と経歴は?
をご覧ください。
朝ドラ「ブギウギ」花田鈴子(幼少期・少女時代)子役(スズちゃん):澤井梨丘(りおか)
花田鈴子の少女自体は、歌ったり踊ったりするのが好きならんまんな女の子。
父梅吉が営む銭湯の看板娘として、常連客に可愛がわれている。
花田鈴子のモデルは笠置シヅ子です。
笠置シヅ子については
>>>花田鈴子のモデル笠置シヅ子の父母や夫や子供と経歴は?
をご覧ください。
澤井梨丘
- 生年月日:2010年11月4日
- 出身地:大阪府
- 所属事務所:OFFICE MINAMIKAZE
- 特技:バレエ、ダンス、歌を歌うこと
- 趣味:手話、お菓子作り、メイク
朝ドラ「ブギウギ」花田六郎(幼少期・少年時代)子役(六ちゃん):又野暁仁
花田鈴子の3歳下の弟。ぼーっとした感じなところがあるマイペースな性格。
カメが大好きで拾ってきた亀を飼っており名前もそのまま「カメ」として大切に飼育しています。
又野暁仁
生年月日:2013年2月4日
所属事務所:アイランドプロモーション
趣味:お絵かき、ゲーム、読書、戦艦大和
好きな食べ物:おすし、納豆、オムライス、ラーメン
NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」「舞いあがれ」などに出演しています
朝ドラ「ブギウギ」タイ子(幼少期・少女時代)子役(タイ子ちゃん):清水胡桃
タイ子は、大阪・福島の芸者の娘で、花田鈴子とは同じ小学校。
転校してきた花田鈴子に最初に話しかけ、それ以来、一番の仲良しになった。
清水胡桃
- 生年月日:2010年1月
- 所属事務所:アイランドプロモーション
- 『あなたのブツがここに』、『あさが来た』などに出演
朝ドラ「ブギウギ」桜庭辰美(桜庭和希)役(和希ちゃん):木村湖音
花田鈴子と梅丸少女歌劇団(USK)に同期入団した男役。仲良し同期3人組のうちの1人。
不器用であるが頑張り屋で真面目な性格である。
貧しい家庭で育ち家業を手伝いながら練習をしている。
ポジションが同じ後輩の秋山に実力で抜かれてしまい悩みを抱えている。
木村湖音(きむら こと)
- 生年月日:2010年11月1日
- 身長体重:160 cm・47 kg
- 靴のサイズ:24.5 cm
- 出身地:大阪府
- 趣味・特技:クラッシックバレエ、ジャズダンス、タップダンス、前後回転、側宙、アザラシ回転、歌
木村湖音は、NHKのドラマ「家出娘」など、いくつかの作品に出演しています。彼女の演技は実力派と評されており、注目を集めています。
朝ドラ「ブギウギ」物語は?
大正時代の末期、大阪の下町にある小さな銭湯の看板娘、花田鈴子は、歌って踊ることが大好きな明るく純真な女の子です。小学校を卒業した際、鈴子は、「歌と踊りで人々を笑顔にしたい」という思いを抱き、道頓堀に新しくできた歌劇団に入団しました。一生懸命に稽古に励んだ鈴子は、急速に成長し、抜群の歌唱力で才能を開花させていきます。
昭和13年、鈴子は上京します。そこで、人気のある作曲家と出会い、鈴子の運命が大きく変わります。鈴子は作曲家の指導を受けることによって、「スウィングの女王」として知られる人気歌手になっていきます。
しかし、戦争が勃発すると、鈴子の状況は一変します。鈴子の歌っていた曲が「敵性音楽」と見なされ、彼女の舞台での歌や踊りは厳しく制限されてしまいます。さらに、鈴子の弟は徴兵され、ちょうどその頃、鈴子の母も病気で亡くなってしまいます。
悲劇が重なり、悩む鈴子の前に、とある青年が登場します。ふたりは恋に落ちて、やがて結婚を誓い合います。しかし、青年の家族は強く反対し、結婚は中々、実現しませんでした。そののち戦争が終わり、鈴子は青年の子を授かります。しかし、青年は病に倒れてしまいます。会うことができず、結婚も果たせぬまま、別れることとなりました。数日後、鈴子はひとりで娘を出産します。
鈴子は娘を育てながら一人で舞台で歌い続けます。そんな中、生まれたのが「東京ブギウギ」という曲です。明るく飾らずに、全身で歌うことが鈴子の真骨頂でした。戦後の傷ついた日本に、彼女の歌声が響き渡ります。鈴子の歌声に合わせて笑顔で歌い踊る人々が全国に広がっていきました。鈴子は「ブギの女王」と称され、日本の大スター歌手への階段を駆け上がっていきます。
ブギウギ相関図・キャスト!鈴子の実家・花田家の登場人物まとめ
NHKの2023年後期連続テレビ小説:朝ドラ「ブギウギ」で出演する鈴子の実家・花田家の皆さんの登場人物を紹介しました。
花田鈴子のモデルになった笠置シヅ子については
>>>花田鈴子のモデル笠置シヅ子の父母や夫や子供と経歴は?
をご覧ください。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。