PR

牧野記念庭園の見頃は?富太郎博士も見た四季折々の実風景

大泉学園
牧野記念庭園内の牧野富太郎のパネル
記事内に広告が含まれています。
ぼぶたろう

地元の大泉学園の牧野記念庭園で四季折々の花々を観てきました!いつ行っても何らかの花を観賞することができます!さすが牧野富太郎博士の「我が植物園」です!

西武池袋線大泉学園駅近く、東京都練馬区東大泉にある牧野記念庭園は面積 2,576.22㎡(約672坪)とサッカーコートの半分にも満たない広さですが、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主役である槙野万太郎のモデル、日本植物学の父、「牧野富太郎博士」の終焉の地です。

武蔵野の雑木林の中や、知人から取り寄せた植物を自宅の庭に植えることで「我が植物園」とし、庭と共に晩年を過ごしました。その跡地にできたのが牧野記念庭園です。約300種類の花をみることができます。

今回は私自身が牧野記念庭園で実際に見た花を紹介します。

50年ぶりの新刊である牧野富太郎博士が描いた日本の各地に自生する植物の図鑑を確認する↓↓

楽天ブックス
¥2,750 (2024/11/29 16:38時点 | 楽天市場調べ)
【この記事の対象者】

・牧野記念庭園ではどのような花がみられるのか興味がある方
・牧野富太郎博士が培った花を見たい方
・NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」に興味がある方

主題歌「愛の花」を聴きながら・・↓↓

楽天ブックス
¥1,057 (2024/11/27 22:51時点 | 楽天市場調べ)

春見頃の牧野記念庭園の花

牧野記念庭園でみた春の花を紹介します。

4月クマガイソウ(ラン科アツモリソウ属)

クマガイソウ

別名:ホロカケソウ(母衣掛け草)

源平合戦の熊谷直実から由来しています。別名は、武士が後ろからの矢を防ぐために、身にまとっていた布の母衣(ホロ)から由来しています。

環境省レッドリスト絶滅危惧II類 (VU)に指定されています。

花言葉:みかけだおし、気まぐれな美人、闘志

5月ジュウニヒトエ(シソ科キランソウ属)

ジュウニヒトエ

別名:セイヨウキランソウ、アジュガ

花が幾重にも重なって咲く様子が十二単の衣装に似ていることから由来しています。

花言葉:強い結びつき

6月ヒメアジサイ(アジサイ科アジサイ属)

ヒメアジサイ

別名:マキノヒメアジサイ(牧野姫紫陽花)

1928(昭和3)年に牧野富太郎博士が長野県の戸隠山の近くの民家で発見したアジサイ。ホンアジサイとエゾアジサイの交雑種と考えられる。

花言葉:移り気

実はヒメアジサイは牧野記念庭園には無かったのですが、2022年5月高知県の牧野植物園より寄贈されました。なので、正確には「我が植物園」にはなかったものになります。

スポンサーリンク

夏見頃の牧野記念庭園の花

牧野記念庭園でみた夏の花を紹介します。夏は蚊が発生しているので、受付で蚊よけスプレーを貸し出してくれました。

7月オニユリ(ユリ科ユリ属)

オニユリ

別名:テンガイユリ(天蓋百合)、サトユリ(里百合)

暑さや寒さに耐えられるユリの一つ。日本のいたるところで野生化しています。

花言葉:愉快、華麗、陽気、賢者、富、誇り、荘厳、嫌悪

8月オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)

オオキツネノカミソリ

別名:リコリス

葉の形をカミソリに見立て、花の色をオオキツネに見立てた花で牧野富太郎博士が命名しました。

花言葉:妖艶

9月ヒガンバナ(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)

ヒガンバナ

別名:マンジュシャゲ(曼珠沙華)

原産地は中国大陸。種子でなく球根をつくって増殖する

花言葉:情熱、悲しき思い出、あきらめ、独立

秋見頃の牧野記念庭園の花

牧野記念庭園でみた秋の花を紹介します。秋でも蚊はいます。注意が必要です。

10月チャノキ(ツバキ科ツバキ属)

チャノキ

別名:チャ(茶)

原産地は不明で、新芽は摘まれてお茶にしたりします。日射量が少なくても育ちます。

花言葉:追憶、純愛

11月ツワブキ(キク科ツワブキ属)

ツワブキ

別名:ヤマブキ(山蕗)

名前の由来が「ツヤのある葉を持ったフキ」や「厚い葉を持ったフキ」など諸説あります。

花言葉:謙譲、謙遜、愛よ甦れ、困難に負けない

12月サザンカ(ツバキ科ツバキ属)

サザンカ

別名:山ツバキ、小ツバキ、油茶、カタシ、山茶、梅茶、オキナワサザンカ

日本固有種。童謡「たきび」の歌詞にも登場する花です。

花言葉:ひたむきさ、困難に打ち勝つ

スポンサーリンク

冬見頃の牧野記念庭園の花

牧野記念庭園でみた冬の花を紹介します。花の種類は少なくなりますが花はあります。

1月ハツカリ(ツバキ科ツバキ属)

ハツカリ

別名:ショウワワビスケ(昭和侘助)
ヤナギバワビスケ(柳葉侘助)
セチュウカ(雪中花)
スキヤ(数寄屋)

千利休が愛したことで有名な花。
千利休に仕えていた庭師の「侘助」から名付けられた

花言葉:控えめ、簡素、静かなおもむき

2月ウメ:白(バラ科サクラ属)

ウメ
別名:コウブンボク(好文木)
コノハナ(木の花)
ハルツゲグサ(春告草)
カゼマチグサ(風待草)

梅の実は皆さんご存じの「梅干し」に加工することができます。
学問の神様とされる菅原道真が、九州の太宰府に左遷されたとき、大切に育ててきた梅の木が菅原道真の所に飛んできたという伝説もあります。

花言葉:気品(※ 紅の梅の花と比べ、その凛とした様子がそういわれるようになりました)

3月オオカンザクラ(バラ科サクラ属)

オオカンザクラ

別名:安行寒桜

埼玉県川口市安行発祥の交雑種のサクラ。それゆえ、別名が安行寒桜と呼ばれています。

花言葉:心の美、純潔、優れた美人、淡泊

牧野記念庭園入り口にある桜です!

ぼぶたろう

牧野記念庭園にはオオカンザクラの他にもセンダイヤサクラなど色々な桜をみることができます。こちらを参照ください。

スポンサーリンク

牧野記念庭園で花を探す方法は?

見頃の植物をお知らせする案内図

牧野記念庭園の入口に最も近い建物である管理棟に、見頃の植物をお知らせする案内図があります。

見頃の植物の探し方

見頃の植物の探し方にしたがって、2月に見た「ウメ」を例に探してみましょう。

まずは、手前にある看板か「ウメ」を探します。

見ごろの植物

見ごろの植物から「ウメ」は「白マル」となっていますね。

次に、窓に貼られている「見ごろの植物分布図」を見ます。

見ごろの植物分布図

見ごろの植物分布図内にある白枠内をさがします。

そうしますと、書斎近くに「ウメ」があることがわかります。

この要領で実際に咲いている花をさがします。

牧野記念庭園自体はサッカーコートの半分くらいしかありませんが、植物が密集しているので、さがしづらいです。

お知らせした要領でぜひ観たい花を探してくださいね。

スポンサーリンク

牧野記念庭園の見頃は?富太郎博士も見た四季折々の実風景まとめ

牧野富太郎博士生誕160周年記念事業のチラシ

今回は、サッカーコートの半分にも満たない広さである牧野記念庭園でみることができる約300種類の花から、ごくごく一部の花を紹介しました。

上のチラシの写真の様に牧野富太郎博士が花を観ていたのですね。

私の地元のにもあるため、牧野富太郎博士が「我が植物園」と銘打っていましたが、私自身も気軽に立ち寄れる場所が「牧野記念庭園」です。

ぼぶたろう

また、牧野記念庭園には記念館などがあります。[朝ドラ「らんまん」牧野富太郎博士の終焉の地!練馬区の牧野記念庭園]を参照ください。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

花を観賞した牧野記念庭園について

■牧野記念庭園
住所:練馬区東大泉6-34-4

開園時間:午前9時~午後5時

休園日:毎週火曜日(火曜日が祝休日にあたる場合は、その直後の祝休日でない日)
年末年始(12月29日~1月3日)

西武池袋線:大泉学園駅(南口)徒歩5分

ぼぶたろう

大泉学園駅から牧野記念庭園まで、「車椅子でも通行可能なルート」も併せてご覧ください。

🌸らんまんを本でみるならドラマガイドで↓↓

スポンサーリンク