PR

自然が生んだ絶景“和歌山のグランドキャニオン”&オレンジ色の山

珍百景雑記
記事内に広告が含まれています。
ぼぶたろう
ぼぶたろう

2023年4月16日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えちゃいます。(間違えたらごめんなさい!)

【ナニコレ珍百景 放送予定】
▼鹿児島県内を1周?5日間で世界最長コース580km走る地区対抗駅伝「県下一周駅伝」
…箱根駅伝の名選手も続々登場で全県民が大応援!今年は?
/日置市…田舎道に東京タワー&六本木ヒルズ?都庁も渋谷も…
手作りの東京の街が出現!一体誰が?何のために?
▼岩手・西和賀町の限界集落に1軒の高級レストランは今
【自然の絶景&奇跡の光景特集】
▼和歌山・有田川町…川の渓谷に囲まれた絶景集落
“和歌山のグランドキャニオン”とは?

▼岐阜・中津川市…オレンジ色に光る岩山…色の理由は何と○○
▼徳島・阿波市…世界三大奇勝!!長い年月かけ自然が作った土の柱
【実は珍百景】意外と知られていない驚きの事実
▼信号機が「赤黄青」と並んでいるのには理由があった
▼車の給油口の位置は運転席のメーターを見るとわかる?
▼マンホールのふたが円い理由
▼車のクラクションの音は…

【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】中山秀征・朝日奈央
【ナレーター】奥田民義

こちらの放送予定から、調べてみました。間違えたらごめんなさい!

  1. 鹿児島県内を1周?5日間で世界最長コース580km走る地区対抗駅伝!箱根駅伝の名選手も続々登場で全県民が大応援!今年は?[第70回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会]
  2. 鹿児島県日置市…田舎道にミニリトル東京!東京タワー&六本木ヒルズ?都庁も渋谷も…手作りの東京の街が出現!一体誰が?何のために?馬渡さんの作品
  3. その後が気になる珍百景:岩手県西和賀町の限界集落に1軒の高級レストラン「縄文の谷 kitchen開」は今
  4. 自然の絶景&奇跡の光景特集:和歌山・有田川町…川の渓谷に囲まれた絶景集落“和歌山のグランドキャニオン”とは?あらぎ島
  5. 自然の絶景&奇跡の光景特集:岐阜・中津川市…オレンジ色に光る岩山…天然記念物紅岩:色の理由はダイダイゴケが張り付いた
  6. 自然の絶景&奇跡の光景特集:徳島・阿波市…世界三大奇勝!!長い年月かけ自然が作った世界でも貴重な土の柱:世界三大土柱「阿波土柱」
  7. その他の自然の絶景&奇跡の光景特集
    1. 青森県弘前市:弘前城の真っ白に染まるお堀
    2. 北海道余市町:岩と太陽がかさなって、ロウソクの様に見える岩
    3. 茨城県五霞町の川のハクレン
  8. 【実は珍百景】意外と知られていない驚きの事実
    1. マクドナルドの「M」のマーク、実は…「ゴールデンアーチ」という目印でした
    2. 不動産の物件広告で「徒歩1分」は80m
    3. 車のクラクションの音量:押す強さによって音の違いがない
    4. 信号機が「赤黄青」と並んでいるのには理由があった!日本が左側通行で信号機で重要な色の赤を道路の端から中央寄りに置くことで、ドライバーに見やすくするため
    5. 車の給油口の位置は運転席のメーターを見るとわかる?ガソリンのメーターがスピードメーターの右側か左側に配置されているかでわかります。
    6. マンホールのふたが円い理由、ずれても落ちないように円形をしています
  9. まとめ

鹿児島県内を1周?5日間で世界最長コース580km走る地区対抗駅伝!箱根駅伝の名選手も続々登場で全県民が大応援!今年は?[第70回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会]

南日本新聞

鹿児島といったら、桜島。活火山です。そこら中に火山灰があります。

火山灰を捨てるときは専用の袋まであります。火山灰専用の回収場所で捨てます。

なので、KYOCOさんは火山灰をキャンバスに振りかけて、繊細な作品を。

また火山灰を活用した駅弁「桜島灰干し弁当」は、火山灰で食材を熟成しています。

火山灰が余分な水分や臭みを吸収します。それにより、天日干しよりみずみずしく仕上がります。

そんな鹿児島で、東瀬戸伸子さん投稿県民が大熱狂する珍百景な行事が。

奄美群島返還の日本復帰を記念して1954(昭和29)年に始まった大会、駅伝選手選手強化を兼ねて県本土の10地区でスタートしました。

現在、行われている駅伝の中では世界で最も最長の583kmの距離を鹿児島県内で競い合います。

53区間を21人の走者がたすきをつないで走ります。

県内の各地区から選ばれた現役の陸上部員や消防隊員、中には箱根駅伝に出場した経験のある選手も走ります。

そして、2023年2月、3年ぶりに第70回鹿児島県下一周駅伝が開催されました。

2023年2月18日から、2月22日までの5日間にわたって、鹿児島県の12地区の21人の選手たちが情熱を注いだ5日間583キロの熱戦を繰り広げました。観客も熱量があり、船で2時間半かけてきたり、会社を5日間休んできた方も。53区間一人およそ10km走ります。

地元の意地とプライドをかけて走ります。なお駅伝は、各区間の総合タイムで競います。

総合順位の他に前年の順位を参考に、1-4位→Aクラス、5-8位→Bクラス…とクラス分けされ、各クラス内でも勝負を争います。

地区対抗戦なのだが、種子島や屋久島など、離島の人口が少ない地区は不利になりがちで、種子島と屋久島の合同チーム「熊毛」は過去、まだ一度も総合優勝したことがありません。

去年は最下位。はたして、今年の熊毛チームの戦績とは!?

・1日目:11位ゴール後はヨタヨタです・・両脚がつってしまい、大きく順位をさげてしまった。
一日目最終ランナー福島さん:「もうくやしいっす。チームに申し訳ないっす。」
前半は一桁でいいながれでできました。1日目はCクラス1位の熊毛

・2日目:2日目のランナー:両脚をつった福島さんの分まで頑張ろうと思います。
熊毛チームは苦戦 順位をなかなか上げることができない。
2日目はCクラス2位差は1位とは40秒ほど

・3日目:52区間を21人で走るため、複数回走る必要があります。そこで1日目のリベンジで福島選手がでました。「熊毛プライドで勢いをつけたい!」
今回は脚をつることなく、Cクラス2位をキープ!福島さん「出せる力はだしきったかな」
3日目Cクラス1位に2位とは4分以上のの差をつけました。

・4日目:疲労蓄積・・1位はキープしたけど、ペースがあがらない熊毛。差を詰められます。

・5日目:各チーム疲労が蓄積しているなか熊毛は調子よい。
5日目は、また福島さんが1日目・3日目に続き、3回目を走ります。
3日間走り合計40kmになる場合も。
Cクラス1位をキープでも8区で3位 10区で1位。そして・・熊毛36年ぶりにCクラス優勝できました。

総合順位では12チーム中では「熊毛」は8位でした。そして、前回大会で6位だった日置チームが総合優勝しました。

優勝したら賞金や賞品はないんが、名誉があります。

スポンサーリンク

鹿児島県日置市…田舎道にミニリトル東京!東京タワー&六本木ヒルズ?都庁も渋谷も…手作りの東京の街が出現!一体誰が?何のために?馬渡さんの作品

鹿児島県日置市と言えば、オリーブオイル。国際オリーブコンテストで入賞しました。

炊き立てのご飯オリーブをかけて食べると美味しいとか。甘味が増すそうです。

その日置市の農道わきに東京タワーが・・そして、レインボーブリッジらしきものと、東京都庁と雷門もありますね。

六本木ヒルズ、都庁、公道からは見えませんでしたが、新国立競技場、歌舞伎町、渋谷のスクランブル交差点もありますね。

ヒルズはあるのにテレビ朝日が無いというオチもww

これらは、想像と違う理由でつくられています。

自動車整備業の馬渡義秋さん76歳が誰の手も借りず約3年の期間と総額300万円ほどをかけ、ホームセンターで調達した材料を使って1人で手作りした作品です。

材料の調達から加工まで全て自分で再現。看板の文字も検索して再現しています。

夜になると、本物さながらにライトアップします。

コ口ナで鹿児島の人がそとにでられないそのため、東京を感じて欲しくて、つくりました。

1日に100人以上の人が見に来たこともあります。

また、一人で、手作り天文台もつくりました。約600万円

火星はもちろん、土星のわっかまでくっきり。

地域のことどもたちに開放しています。

馬渡さん:お客さんの笑顔がみれたらかんがろうと思う。体が元気に続くかぎり頑張ろうと思う。



■日置市のミニ東京
アクセス:JR鹿児島本線伊集院駅から徒歩32分

スポンサーリンク

その後が気になる珍百景:岩手県西和賀町の限界集落に1軒の高級レストラン「縄文の谷 kitchen開」は今

2021年2月21日(日)放送の【ナニコレ珍百景】で紹介された限界集落の高級レストラン『縄文の谷 kitchen開』。

民家などほどんどない山奥の民家に人気のレストランが。

食材はシェフが毎日調達。おまかせコースしかありません。

店主:鈴木智之さん:二度と同じ味はできない。

山の幸をふんだんに使ったランチメニュー2000円

ここでしか食べられない。コース料理おまかせ。

本屋敷は、廃屋や空き家ばかり。2世帯3人だけが暮らす集落。いきなり人が集まるようになった。

西和賀町で生まれ育った男性が、30年ほど旅館やホテルの料理人や高級旅館の料理長を勤めた後に故郷に戻り、2017年12月に西和賀町本屋敷地区に開いたレストラン。ランチタイムには満席に。

限界集落に再び活気を取り戻したいと考え、地元の野菜や山菜などを使ったこだわりの創作料理を出しています。

こんな場所にレストランを開店した理由は、この町で生まれ育ったけど、その中でも特別な地域思い入れのある集落が消滅の危機にここはそうなるべきでない!
その想いからこの地を訪れるきっかけと作りたい2017年にレストランをオープン。

現在は高齢者夫婦2世帯の3人しかいないという本屋敷地区で、その後『縄文の谷 kitchen開』はどうなっているのか、珍百景が2月に直撃しました。

除雪しなければいけないほどの積雪。

除雪車が除雪しています。除雪車を運転しているのは、鈴木さんではありませんか。

鈴木さん「車が走れるように除雪をしていました。冬の期間は除雪の仕事をしていますが、4月になったらレストランをやります。(ギブアップしたわけではありませんw)」

集落に住民の皆さんも元気です。

興味を持ってくる人もそして移住して一緒にやりたいという人も。

宿泊事業を展開していくうえで、やってもいいよと言う人が現れました。

年度中に宿泊施設を建てる計画があります。

今後も集落に訪れるきっかけを展開します。


■縄文の谷 kitchen開
住所:〒029-5513 岩手県和賀郡西和賀町本屋敷48地割190−6
営業日:営業カレンダーをごらんください
Web:https://kitchen-kai.com/
アクセス:JR北上線「ゆだ錦秋湖駅」から4キロ徒歩1時間

スポンサーリンク

自然の絶景&奇跡の光景特集:和歌山・有田川町…川の渓谷に囲まれた絶景集落“和歌山のグランドキャニオン”とは?あらぎ島

和歌山県有田川町は山椒とワサビが有名。山椒ラーメンもあります。

岐阜のグランドキャニオンに対抗(?)して、

中嶋明美さんから岐阜よりもっとグランドキャニオンがあるとの投稿。

和歌山県有田川町にもグランドキャニオンの『ホースシューベンド』(馬の蹄鉄)に似ている場所がありました。

棚田が川の蛇行に囲まれている光景です。

有田川町役場:浜端さん、あらぎ島景観保全保存会会長:西林さんに聞いたところ、「日本の棚田百選」に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島(あらぎしま)および三田・清水の農山村景観」として、国の重要文化的景観に選定されました。

有田川町役場:浜端さん「岐阜より有田川町の方がグランドキャニオン感が強い!季節的にグランドキャニオン感がつよいのでは。」

春夏秋冬を通して、素晴らしい光景がみることができ、春は棚田の水面が鏡のように見え、夏は稲が緑のじゅうたんのようになり、秋は実った稲穂で黄金色に、冬は雪が積もると白に…と四季折々の風景が見事です。

春夏秋冬の色々な日本を感じさせる風景です。

あらぎ島からみる夜空も凄いですね。

■あらぎ島展望所
住所:〒643-0511 和歌山県有田郡有田川町三田
Web:https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/keikan/4718.html
アクセス:JR藤並駅から路線バス「三田」バス停下車

スポンサーリンク

自然の絶景&奇跡の光景特集:岐阜・中津川市…オレンジ色に光る岩山…天然記念物紅岩:色の理由はダイダイゴケが張り付いた

岐阜県中津川市は栗きんとん発祥の地。よくおせちに出るものと違い、栗と砂糖のみでつくらており濃厚です。

中津川市には、山の一部がオレンジ色に輝いて見える光景があります。

東京農業大学 上原巌教授 あれはダイダイゴケですね。

紅岩といわれる高さ27.3m、幅18.2mの大きな岩があります。

この岩行くなら、悪路の登山道を通ります。近づくにつれて急になる。落ちたら大変です。ロープ伝えに登り、ふもとから30分程度でつきます。

この巨岩は南側にダイダイゴケ属の一種が寄生し橙色を呈し、遠望すると紅色に見えることから紅岩の名が付けられられました。

偶然ダイダイゴケが繁殖しやすい環境とか。大面積でダイダイゴケがはりついていることは珍しいとのこと。

■紅岩
住所:〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川
アクセス:JR中央本線恵那駅よりバス利用で約1時間30分

スポンサーリンク

自然の絶景&奇跡の光景特集:徳島・阿波市…世界三大奇勝!!長い年月かけ自然が作った世界でも貴重な土の柱:世界三大土柱「阿波土柱」

徳島県阿波市は川魚のだし汁からとったつゆをつけて食べる樽平のたらいうどん570円があります。

空に向かってたくさんの土の柱が伸びている!

徳島県阿波市阿波町桜ノ岡にある「阿波の土柱(あわのどちゅう)」は、アメリカロッキー山脈のブライトキャニオンの土柱、イタリア南ティロル地方の南チロルの土柱と合わせ、世界三大土柱と呼ばれる奇勝でその一部である波濤嶽は、国の天然記念物です。

土柱ボランティアガイドの会代表:川人さん
阿波の土柱は、約100万年前からの堆積層が隆起し、長い年月をかけて風雨で地層のやわらかい部分が長年の風雨で削られて硬い部分だけが残り、奇跡的に土の柱の「林」のような形になった、自然に作られた世界でも珍しい土柱です。

今、残っている土柱の部分も、いずれ風雨で削られて流されてしまう可能性があり、ガイドの方は美しく見られるうちに見に来て欲しいとのこと。

■世界三大土柱 阿波の土柱
住所:〒771-1705 徳島県阿波市阿波町北山540 阿波の土柱
アクセス:JR徳島線川田駅から徒歩約1時間10分

スポンサーリンク

その他の自然の絶景&奇跡の光景特集

これだけではありません。

青森県弘前市:弘前城の真っ白に染まるお堀

水面を敷き詰めて、水面に桜の花びらが敷き詰めている風景。

花筏というこの地方の春の風物詩。今年は4月中旬が見頃です。

北海道余市町:岩と太陽がかさなって、ロウソクの様に見える岩

5月上旬と8月上旬だけ見えます。

茨城県五霞町の川のハクレン

五霞町公式チャンネル(gokatown)さんより引用

ハクレンというさかなで6~7月に産卵期の直前に川からとびだします。

スポンサーリンク

【実は珍百景】意外と知られていない驚きの事実

実は珍百景、今週もみてみましょう

マクドナルドの「M」のマーク、実は…「ゴールデンアーチ」という目印でした

1955年にオープンしたマクドナルドのシカゴ1号店に設置されていた建造物を表しています。

日本マクドナルド當山さん:遠くからでも目立つように2本のアーチが設置されました。


シカゴ1号店では看板の上に大きな2本のアーチを作り、それを目印とした。

それが「ゴールデンアーチ」と呼ばれるようになり、マクドナルドのシンボルとなりました。

たまたまMの様に見えたということです。それを現在もマクドナルドのロゴとして使用しています。

不動産の物件広告で「徒歩1分」は80m

不動産公正取引協議会:関さん:徒歩何分は「徒歩1分=80m」で計算されています。

「不動産の表示に関する公正競争規約」では「徒歩1分が80mに相当するものとして計算する」と定められています。

女性の歩く速度も関係しています。一般的に、女性の歩く速度は男性よりもやや遅いとされており、時速4〜5キロメートル程度とされています。これを1分間に換算すると、約67〜83メートル程度となります。

しかし、個人差が大きいため、女性の歩く速度にはばらつきがあります。また、歩行速度は歩く環境によっても変わってきます。例えば、歩道が混雑していたり、坂道や階段がある場合は、歩く速度が遅くなることも考えられます。

したがって、広告などで「徒歩1分」と表記する際には、一般的な歩行速度を基にして約80メートルと表記されることが多いようです。ただし、物件によっては歩行ルートや地形の影響で距離が異なる場合もあるため、注意が必要です。

昭和38年に不動産業界が自主的に決めたルールで、ハイヒールを履いた女性の1分間の80m歩く距離だったので決めました。

スポンサーリンク

車のクラクションの音量:押す強さによって音の違いがない

車のクラクションの音量に関する基準は、日本の道路交通法によって定められています。その基準は、「クラクションの音量は、直径10cmの球体を想定した距離25メートルの場所で、70デシベル以下でなければならない」とされています。

この基準は、一般的な道路上での使用を想定したものであり、緊急時や危険を伝えるための場合には、より大きな音量が必要になる場合があります。しかし、音量を過剰にすることは、騒音や健康被害などの問題を引き起こす可能性があるため、適切な音量で使用することが重要です。

なお、クラクションの音量は車種や製造年によって異なるため、定期的な点検が必要です。また、法律に基づいた基準を守ることは、交通安全のためにも大切なことです。

強く押しても弱く押しても音の大きさは同じです。

押し方によって音が違うと危険を伝えられないため、どんな力でも同じ音量です。

信号機が「赤黄青」と並んでいるのには理由があった!日本が左側通行で信号機で重要な色の赤を道路の端から中央寄りに置くことで、ドライバーに見やすくするため

信号機で重要な色の赤を道路の端から中央寄りに配置することで、ドライバーに見やすくするのが主な目的です。

日本の道路は左側通行で、一般的にはドライバーが右側に座っているので、赤信号も右側にあったほうがより注意を促しやすくなります。

また、街路樹の枝が伸びて信号機にかかり灯火が見づらくなっても、赤信号の右側は影響されにくい場所でもあります。

車の給油口の位置は運転席のメーターを見るとわかる?ガソリンのメーターがスピードメーターの右側か左側に配置されているかでわかります。

車の給油口の位置は、ガソリンマークの近くにある目印が右側か左側に配置されているかでわかります。

上の写真の場合はガソリンのマークの左に印があるので、左側に給油口があります。

セルフ給油が増えた2000年以降は多くのメーカーがこの形式を採用しています。

レンタカーなどを使う際に覚えておきたいですね。

マンホールのふたが円い理由、ずれても落ちないように円形をしています


正方形や長方形では、辺より対角線の方が長いので向きがずれると落ちてしまいます。

でも、円形であれば、直径が全ておなじなので、どんな向きにしても落ちることはありません。

マンホール商会:渡部さん:万が一ズレてしまったときに、蓋が落ちないようにするためです。

マンホール蓋の上は人や車が通るため絶対に落ちない形にしてあります。

ちなみに、マンホールで四角い形状のものは「ハンドホール」と呼びます。穴が浅い場合が多いです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、2023年4月16日(日)19時放送予定のテレ朝系ナニコレ珍百景に取り上げる話題の一部ついて、ネタバレで教えました。

でも間違えたら、ごめんなさい!

ぼぶたろう
ぼぶたろう

カツゲン、リープル、 ミルクヨーカン、サラダホープ、源タレ、すしこ、味噌カレーミルクラーメン、ホンコンやきそば、チャンポンめん、クルードスパゲティ式めんなど、実は全国販売していない地域限定のメジャーな食品珍百景を紹介してます。こちらもあわせてご覧ください。

また、北海道のローカル番組で、2022年8月21日(日)に放送された、千歳市の大豪邸

千歳市:宮殿のような洋風大豪邸を調査、10億で売りに出ていた

が放送されました。まだ見ていない方は要チェックです。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
ぼぶたろう流儀